忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


私にとっては初めての快挙。ここ数日なんだか一皮剥けた気がしていたが、


こうやってデータに残る形になると嬉しい。もちろん動いてたりしている


のだが、それは今後の練習でなんとかなるだろう。


第一投、第二投はまあ良いのだが、第三投が高く遠すぎ、第四投が低すぎ、


そして第五投が高く垂直すぎるパターンがみえてきた。このため7キャッチ


までは比較的いきやすいのに8キャッチ目がてんで駄目になっているのだろう。


最初のフラッシュをきれいにそろえるのがジャグルへの道なのだな。


ボールがよく見えてきている気がする。ボールが遅く見えるのに、手がもっと


遅くしか動かないのは、気持ちだけ先走っているということか(^^;)


PR

まだ片手でのスタートができないので、右または左の両手スタイルで回して


おいて左手片手に移行する形でなんとか回せるようになったようだ。


右からやる場合と左からやる場合で回る向きが逆になるのだが、まあ向きは


難しさとは関係ないということか。さてこれが右でできるのはいつの日か。


右だとそもそもの乱回しが安定してないorz



今日はお弟子さんせいぞろい。


千丸さんの練習の技がすごい。あそこまで土瓶でできるのね。



顎から右肩へ落とすバランス技を親方に再度見せていただいた。


コツは、


・まず肩でのバランスを練習すること


・足のスタンスは右足を前に開き気味、足をそろえていると難しい


・傘を落とす瞬間に右肩を引き上げる感じ


・番傘だと空気が抜けないのでまっすぐ落ちない。プロ用傘の方が楽。


この技は初めて見たときにほんとにびっくりしたので、是非できる


ようになりたい。そもそもバランスがまったく出来ない私にとっては


遥かに遠い目標である。まず顎に載せるからだなあ。



5ボールフラッシュがようやく5割程度の出来、6は2割、7は時々できると


行った程度。練習の最後に2−3回ずつ8キャッチに挑戦していてようやく


1回成功した。まだ先は長いなあ。


甲斐性がついてきたせいか、投げる高さがばらばらでも


フラッシュまではキャッチできてしまう。でも6,7,8と投げるにつれて


ばらつきが拡大してダメダメになってしまうのね。


忍者ブログ [PR]