忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日はボーナス支給日。景気が悪い成果私の評価が悪いせいか


毎年下がるボーナスだが、それでも気が大きくなる(^^)


かねてから欲しかったピルエットクラブ3本を購入。


寒くなるとワンピースクラブでは手が痛い;_;


これで冬でも安心?


発売されたばかりのIJA2005を店頭で見る。


やっぱり欲しくなったので完全版を購入。


全部で10時間、さあいつ見よう?


PR

へたれな状態で金輪を回していたら親方がコメントをくださった。


「傘を左右に倒しすぎている。金輪は外へ逃げ易いので気持ちは


 わかるが。金輪を適度に回しておいて、その回転の勢いで


 傘の周りを転がさないとうまく回らない。今は傘を回して


 しまっている。傘を止めて金輪が回っていくようにする必要


 がある。


 一度乱回ししたら元の状態に戻す形で練習するのが良い。


 続けて回そうとしないこと。


 結局鞠を回すのと同じ」


いまは半分くらい回したところで傘を振り回す速度を加速して


なんとか金輪が一回りしてくれている。


ゆっくり回そうとすると案の定半周したところで落ちてしまう(涙


鞠をちゃんと回すのをもっとしたほうがいいのだろうなあ。



正月が近いせいかお弟子さん総結集。


獅子舞の準備に余念がない。



新年会に向けて相棒とパフォーマンスの組み立てを考えた。


上下のスチールでパターンができないものかいろいろ実験したが、


なかなかうまくタイミングがあわない。下で1up2upをしておいて1upを


上で掴んで右に左に持っていくのに挑戦したが、思った以上に微妙なタイミング


で続かない。


横に並んでセルフ無しでスチールをやりあうパターンにも挑戦。ビデオに


撮って見るとなんかよくわからないけどちょっとおもしろい(汗


きれいにできるようになればそれなりになるかも。



シガるさんとクラブパッシングの練習。


パスキャッチはできる場合もあるという状態に。


パススローのほうが回転がかからずに一直線に飛んでいくorz


まだまだ先は長いなあ。


忍者ブログ [PR]