忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は少人数で広々とした感じ。やるのはもちろん回しもの、乱回しにフラットループ。


PR

3/4回転させて鞠が傘と自分の間にくる感じのとき、鞠が自分の頭を越えて視界から消えてしまうことがある。そういう場合はまず確実に後方に落ちてしまう。傘をしっかり前に倒して頭上より前方に鞠を保持するようにしたら回るようになってきた。ポイントは傘を鞠と反対側にしっかり倒すこと、のようだ。どうしても鞠の方に傘を持っていきがちになっているのを理性で止めることが必要らしい。ゆっくり回るようになってきたが、あまりゆっくりになりすぎて頭上にきたときにしばしば止まってしまう(-_-;) 傘を揺すると前に回り落ちていくがきれいに回すのはなかなか難しい。左右ともゆっくり3回続けて回すことができた。ただどうも手を返すときにへんな動きになってる気がする。次回の教室でチェックしてもらえばなんとかなるかも??まだ3回に2回は落としているので成功率を上げるのが課題だ。



フラットループは上達しない、というか何か間違っているようだ。肘から先を振り回していないとループが構成できないのはタイミングがずれているのか、はたまた力の入れ方が悪いのか?速く回してしまっているので当然ながらねじれのとりが間に合わず、最後にはロープが手から離れて飛んでいってしまう。。。



綱を引く


まず綱を引っぱっている手が伸びている状態になる。そして手を手元にひっぱってくる。次に前の足を引いて後ろに足を出して足の踏み場所を変える。それから体を後に倒す。このときに手は動かない。体が後に動く分手を前に出す必要がある。このときに手を一緒に後に持っていきやすいので注意する。最初の状態に戻るので繰り返す。ここで腕がぴんとはらない場合は、体がよじれていたり手が近すぎたりするのが原因なのでなおす。練習としては二人一組になって、止めている手の位置を指し示して動かないようにする。本来は足の置き場所を変えるのと同時に体を後に倒す方が自然な動きなのだが、そうすると手を止めるのが難しくなるので今回は分離した形でやってみる。


綱に引っ張られる


引っ張られる形は実は引っ張る形と同じ。引っ張られるのに耐えている場合は前に出す手と足がぴんとのびている。前に出している手は上を向き易いので手首を伸ばして下を向くようにする。足は地面をつっかえ棒にしている気分。地面でブレーキをかけている。ひっぱられる体の動きには何種類かあるが今回は一番簡単な形をする。引っ張られている状態からずーっと体が前にひっぱられる。引っ張られきったら後の足を手前に引いて前の足を出す。前の状態に戻るので繰り返す。引っ張られることを明らかにするために、引っ張られる始めに手だけつんと動かす。


綱を引っ張り引っ張られる


二人で並び、想像上の綱の位置を合わせる。引っ張っている方が綱を引いているタイミングにあわせて、引っ張られる方が綱を引っ張られる。綱を引っ張る方が体重移動をしている間は綱はひっぱられていないので、引っ張られる方は待つ。


アラウンズ


何人かで円形になり、お題を一つ決めてそれを元にパントマイムを順にやっていく。自分の番になって考え込んで間をあけてはいけない。ほんのちょっとの仕草でもよいからやって次の人にまわす。他の人のマイムを覚えておく。他の人のマイムを改良してもよいし、他の人の体を使っても良い。また組み合わせも自由。こうやってぐるぐる回ってマイムの断片をいろいろ考案してみた後、それらを組み合わせて一つのシーケンスを作っていく。今回のお題は「お化け屋敷」。化け物や妖怪好きなのに全然思いうかばなかった。そいえばお化け屋敷はいったことないような気がする。ほとんどブレインストーミングのノリですな。



花粉の影響もだいぶ薄らぎ、ようやく昼間練習できるようになってきた。うれしくなって、朝練習して午後練習してジムへ行って筋トレして夕方練習していたらまた背中を痛めてしまった。情けない。


忍者ブログ [PR]