忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


日もひさびさの生徒さんなどで賑わった。


生徒のおじいさんから釣り用の鉛を外側に張った一合枡を借りて回してみた。まだ良く回らない;_; が確かに錘なしの一合枡に比べて回し易いのは確かだ。何か枡も考えてみようか。


傘のすぼめ回し(「さざなみ」というらしい)のやり方も聞いた。傘をすぼめて回すというより、鞠を回す高さを変えることがポイントらしい。通常頭上で回している鞠を目の高さで回すことにより見え方を変える、すぼめるのはほんのちょっとだけで良し。


今の番傘でちょっとだけすぼめるというのはけっこう難しい。できるのはいつの日か。。。


PR

クラブを投げているところを相棒に見てもらった。やはり変拍子で投げている。左右の高さがどうしても一緒にならないうえに右へ右へ前へ前へとずれていく。精進あるのみか。



傘も鞠は落とさないのだがそのぶん体が右に左にぶれていく。「まるで酔拳のよう」とは相棒の談。傘を回す代りに自分が回ってはどうかと思い、傘を投げ上げてピルエットに挑戦。傘は意外とゆっくり降下するのでけっこういける。調子に乗って何度も投げていたら、投げた傘がくるんと裏返って私の顔を直撃;_; 目の下に痣が残った。バランスを崩すとたいへん危険なのね。良い子は真似をしないようにしましょう。次からはアイガードつけて挑戦か(^^;)



今週来週はジャグリング強化週間。お世話になります。


祭り用のルーチンをくんだのだがどうも最後までノーミスでいかない。やはり切り替わりのところが問題、そしてピルエット。。さあどこまでまともになるのやら。



祭りの準備があるのでここ二週間はジャグリング強化週間。


コンビ芸の予定なんだが、スチール→ランアラウンド→二人カスケードのつなぎ目がどうもうまくいかない。悩ましい。ランアラウンドも今の2倍程度の速度でないと見て受けないよなあ。2人並んでのボール5つでのハーフシャワーは思ったより面白い絵になりそう。


忍者ブログ [PR]