忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


クラブは3キャッチまで。また後退。


PR

昔やってたバージョン、200はそこで打ち止めしたもの。


200以下は二度挑戦してよいほうを採用。


カスケード()、片手ふたつコラム(左 200 右 93)、片手ふたつ内回し(左 200 右 200)、


1アップ2アップ(135)、テニス(131)、ハーフシャワー(時計 173 反時計145)、


リバースカスケード(123)、クローカスケード(44)


オーバーザヘッド(寝た 55 起きた 25)


シャワー(時計55 反時計29)、スパイラル(時計 35 反時計28 )、


ファウンテン(56)、シンクロナイズドファウンテン(21)、カラムファウンテン(12)


(シンクロはシンクロされた2キャッチを1と数えてる)


思えば遠くに来たものですねえ。


もっともいまだにシャワーがあまり続かないのは情けないけど。


コラムも課題である。



にしのさんの趣味のジャグリング掲示板に1ボールジャグリングエチュードを書いた


1,片手からのトスを背後に通す1,300,300フォークキャッチ/クローキャッチ、


アンダーザレッグ(左右、内外)、自由の女神(左右)、


ビハインドザバック(左右、クロス/セルフ)、ペンギン(左右)、


7000000ピルエット、ネックキャッチ


ピルエット以外は自宅で実施中。意外に?自由の女神スタイルが難しい。



18時から22時までびっしり。


今回は皆の道具のバラエティが見事だった。


ボール、クラブ、リング、ディアボロ、シガーボックス、


ポイ、メテオ、フットバッグ、バルーン、


デビルスティック、フラワースティック、


シェイカーカップ、ハット、傘、そして一輪車。


クラブは蟻のような歩み、3本で4キャッチ。体にがんがんぶつけてる(痛)


前へどんどん歩いちゃう。


番傘は利き腕ならもう傘の下から見る形で鞠が回るのだが、逆だと


どうしても傘の角度がわからずこれまたがんがん落としてる。


枡はまだ番傘で回らない。ナランハ傘ではまだ回る。


ナランハ傘を久々に出して回したら、、また折れてる(泣)


熊七を回す技能を失わないために必要なのにい。


相棒肩慣らしに2カウントパッシング。10回楽に続くようになった。


そこで奇数、5カウントパッシング。前回よりだいぶ続く。調子にのって3カウント。


これも5カウントと本質は違わないようだ。要は左手で投げることに慣れれ


ばいいのね。もっと調子に乗って右でパス、左でパス、セルフという1.5


カウントに挑戦。さすがにぼとぼと落としたが練習しているうちにとりあえず


一回り。頑張ればなんとかなりそう。


もっと調子に乗って1カウントへ。ちょっと投げるのがずれるとアウト、取ろうと


すると投げれない、投げようとすると取れないといった感じ。これは先が長い。


ごっちくんにはじめてのバルーンの作り方を教わった。犬とキリン。


ポイントは次のとおり


・犬は手を広げたくらいの長さを残して空気を入れる。きりんはもうちょいいれる。


・口を縛るときはまず多少空気を抜いてのりしろを作る。そして2本の指に巻きつけ


 後でその指の間を通せば簡単に結べる


・ねじろうと思った場所はまず指で押さえてへこませるとうまくそこがねじれる


・足などのようにまとめてねじる所はねじったところを押さえてできる限り近くして


 からねじる方がよい。


・きりんは首をS字に曲げてやるとよりらしく見える


さあ頑張ろう。



昼休みに近くの公園で練習。太極拳らしきおじさんもいた。


ここは香港か(^^;;)


両手で二本もまあまあになってきた気がするので3本に挑戦!


出だしがうまくいかない(涙)とりあえず片手2本からの


スタートを両手で練習する。


体があったまってきたころに3本持ってスタート!3キャッチ!


なんかやっとボールの2日目あたりに来た気分。


3キャッチしてもどんどん前に歩いているあたりボールの進歩を


なぞっているなあ。


気分がいいところでクラブをやめてボールにかえる。


いまだにできない、ビハインドザバック単発。これってもう半年


練習してるかも。


びっくりしたのが、ちょっとやってみた片手クローが思いのほか


続いたこと。右手9キャッチ、左手10キャッチ。思わずクローで


423やってみたが、、やっぱりそうは問屋がおろさない(^^;;)


あらぬ方向へばんばん飛んでいってしまう。


寒いんだけどこれだけでけっこう汗をかいてしまった。


忍者ブログ [PR]