初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書名:ニッポン・サーカス物語―海を越えた軽業・曲芸師たち
著者:三好 一
出版社: 白水社 (1993/09)
ISBN-10: 4560039801
内容(「BOOK」データベースより)
幕末から明治、欧米で活躍したニッポンの軽業・曲芸師たちの驚異の軌跡と、上方で人気を呼んだ
見世物や博覧会の楽しい逸話を、貴重な錦絵・ポスター・引札で鮮やかに再現した、ユニークな歴
史読物。
234-235ページの中でハワイ興行した大浦一座の評判が載っている。
235ページ
--
九歳の銀蔵は球と「傘芸」の巧手だ。三ケ球を一手で手玉にとりながら、
一個は傘の上に回転させるのである。
--
かなり不思議なやりかたなのでこの記録の出典にあたってみた。
新聞:日出新聞
日付:明治20年4月12日 第109号
布哇(ハワイ)国に於いて日本の軽業
足芸梯子乗曲持総勢11名の大浦組が2月11日英国飛脚船でホノルルへ到着。
日本の囃子では評判が悪いと聞き洋琴その他楽人を6名、その他合計19名の
欧州人を雇い、入場料は上1ポンド(五円)、中75セント(75銭)、下50セント
(50銭)、興行は隔日の夜間、ただし土曜日のみ昼夜行った。
興行は大成功!
新聞:日出新聞
日付:明治20年4月13日 第110号
前日からの続き
子供二人による軟体、樽の足芸、支那茶碗の積み重ねバランス、
肩芸の梯子技(片方が崩れ落ちる)、曲独楽、傘回し、水の曲等の
演目が描かれている。傘回しの記述がここにある。
---
本年九歳の銀蔵は球及び傘の芸を巧みに取り扱へり。球の数は五個にて
三個は一手に一個は傘の外面を転びまわれり。
---
えーと数があわないんですが(^^;)一個はどこに?
3ボールをやったというのと、傘回しを行ったということなんだろうか?
著者:三好 一
出版社: 白水社 (1993/09)
ISBN-10: 4560039801
内容(「BOOK」データベースより)
幕末から明治、欧米で活躍したニッポンの軽業・曲芸師たちの驚異の軌跡と、上方で人気を呼んだ
見世物や博覧会の楽しい逸話を、貴重な錦絵・ポスター・引札で鮮やかに再現した、ユニークな歴
史読物。
234-235ページの中でハワイ興行した大浦一座の評判が載っている。
235ページ
--
九歳の銀蔵は球と「傘芸」の巧手だ。三ケ球を一手で手玉にとりながら、
一個は傘の上に回転させるのである。
--
かなり不思議なやりかたなのでこの記録の出典にあたってみた。
新聞:日出新聞
日付:明治20年4月12日 第109号
布哇(ハワイ)国に於いて日本の軽業
足芸梯子乗曲持総勢11名の大浦組が2月11日英国飛脚船でホノルルへ到着。
日本の囃子では評判が悪いと聞き洋琴その他楽人を6名、その他合計19名の
欧州人を雇い、入場料は上1ポンド(五円)、中75セント(75銭)、下50セント
(50銭)、興行は隔日の夜間、ただし土曜日のみ昼夜行った。
興行は大成功!
新聞:日出新聞
日付:明治20年4月13日 第110号
前日からの続き
子供二人による軟体、樽の足芸、支那茶碗の積み重ねバランス、
肩芸の梯子技(片方が崩れ落ちる)、曲独楽、傘回し、水の曲等の
演目が描かれている。傘回しの記述がここにある。
---
本年九歳の銀蔵は球及び傘の芸を巧みに取り扱へり。球の数は五個にて
三個は一手に一個は傘の外面を転びまわれり。
---
えーと数があわないんですが(^^;)一個はどこに?
3ボールをやったというのと、傘回しを行ったということなんだろうか?
口永良部島から屋久島へ戻ってきて一泊。翌日は
白谷雲水峡を訪れた 。まともな山登りの装備を持っているわけではないので、入口付近の比較的容易なところをぐるっと一回り。
ここは7本杉の前、うーんじゃぐっているのがうまく撮れてないですねえ。ずっと曇っていてなかなか撮りづらい環境ではありました。
これが上の写真のちょうど裏側から撮ったところ。7本の杉が融合してできている木らしい。
これで私の皆既日食ツアーは全部終了。日食が見れなかった以外は、良い温泉と良い魚と良い自然に出会えて幸せ。ああ日食。。
白谷雲水峡を訪れた 。まともな山登りの装備を持っているわけではないので、入口付近の比較的容易なところをぐるっと一回り。
ここは7本杉の前、うーんじゃぐっているのがうまく撮れてないですねえ。ずっと曇っていてなかなか撮りづらい環境ではありました。
これが上の写真のちょうど裏側から撮ったところ。7本の杉が融合してできている木らしい。
これで私の皆既日食ツアーは全部終了。日食が見れなかった以外は、良い温泉と良い魚と良い自然に出会えて幸せ。ああ日食。。
数十年ぶりに日本で皆既日食が見られるということで日食ツアーに挑戦。
私が赴いたのは口永良島、屋久島からフェリーでほぼ西へ1時間40分。このフェリーが欠航しやすいという特性を持っているので島に着くまで実際どきどき。
鹿児島まで旅割、鹿児島ー屋久島は普通運賃チケットを発売初日になんとかキープ。
宿泊先はフェリーが着く港と島の反対側の民宿恵文(えみ)、こちらも港のすぐ近く。
恵文から歩いてすぐの所に湯向温泉(ゆむぎ温泉)がある。
確かに宿泊初日の晩は降るような☆だったなあ。
湯向温泉の看板の後ろはここの公民館。この看板から歩いて10歩程度の場所に温泉。
入湯料は200円也。泉質は単純硫黄泉。神経痛、関節痛、リウマチに高い効果があるらしい。はいるとさっぱり疲れがとれる雰囲気、なかなか良い温泉。
さて、皆既日食当日は、、朝からあいにくの雨。
どよーんとした天気で日食のときはかろうじて雨はあがったけれど、あいもかわらず厚い雲、それでも周り中が暗くなって夜になっていく不思議は味わうことができた。しかし、島の反対側では雲の隙間からダイヤモンドリングが見えたらしい。あああっち側の観測所へ行っていればOrz
気を取り直して、晩は民宿のご主人がとってきた魚や鹿でバーベキュー。
たいへんおいしゅうございました。
翌日は町営牧場までそぞろ歩き。牧場は山の上にある。
ただっぴろい草場に牛がぽつねんといる感じ。
何もなくていい感じの島なので機会があればまた来てもいいかもしれない。
でも問題は欠航しやすいフェリーなんですよねえ。しかもしっかり揺れるし。
帰るときになって民宿の皆さんにちょっとだけパフォーマンス。
実はここにきて朝夕練習をするという健全?なパターンが1年ぶりくらいに復活。民宿の皆さんに練習風景を見られていたので、お世話になったお礼を兼ねてお見せしたという次第。
民宿の皆さんに興味を持ってもらえて、ちょっと嬉しい。
左に座っているのがこの民宿のご主人のヨットマン、ボールを投げているのがお手伝いの方、なんかあっというまに上手になりそうだなあ。
最後は屋久島へ帰るフェリー太陽の前で記念撮影。
お疲れ様でした。ああ、これで日食が見れていれば。。
私が赴いたのは口永良島、屋久島からフェリーでほぼ西へ1時間40分。このフェリーが欠航しやすいという特性を持っているので島に着くまで実際どきどき。
鹿児島まで旅割、鹿児島ー屋久島は普通運賃チケットを発売初日になんとかキープ。
宿泊先はフェリーが着く港と島の反対側の民宿恵文(えみ)、こちらも港のすぐ近く。
恵文から歩いてすぐの所に湯向温泉(ゆむぎ温泉)がある。
確かに宿泊初日の晩は降るような☆だったなあ。
湯向温泉の看板の後ろはここの公民館。この看板から歩いて10歩程度の場所に温泉。
入湯料は200円也。泉質は単純硫黄泉。神経痛、関節痛、リウマチに高い効果があるらしい。はいるとさっぱり疲れがとれる雰囲気、なかなか良い温泉。
さて、皆既日食当日は、、朝からあいにくの雨。
どよーんとした天気で日食のときはかろうじて雨はあがったけれど、あいもかわらず厚い雲、それでも周り中が暗くなって夜になっていく不思議は味わうことができた。しかし、島の反対側では雲の隙間からダイヤモンドリングが見えたらしい。あああっち側の観測所へ行っていればOrz
気を取り直して、晩は民宿のご主人がとってきた魚や鹿でバーベキュー。
たいへんおいしゅうございました。
翌日は町営牧場までそぞろ歩き。牧場は山の上にある。
ただっぴろい草場に牛がぽつねんといる感じ。
何もなくていい感じの島なので機会があればまた来てもいいかもしれない。
でも問題は欠航しやすいフェリーなんですよねえ。しかもしっかり揺れるし。
帰るときになって民宿の皆さんにちょっとだけパフォーマンス。
実はここにきて朝夕練習をするという健全?なパターンが1年ぶりくらいに復活。民宿の皆さんに練習風景を見られていたので、お世話になったお礼を兼ねてお見せしたという次第。
民宿の皆さんに興味を持ってもらえて、ちょっと嬉しい。
左に座っているのがこの民宿のご主人のヨットマン、ボールを投げているのがお手伝いの方、なんかあっというまに上手になりそうだなあ。
最後は屋久島へ帰るフェリー太陽の前で記念撮影。
お疲れ様でした。ああ、これで日食が見れていれば。。
今日は
昨年あたりから、芸人さんを呼んで場をあげているらしい。
尚美の生徒さんたちも登場かな?
最初は江戸太神楽丸一仙翁社中の皆さん。
ロビーイングが出ているのはいいかんじ。でもこう出られてしまうと
演奏している人たちがかすんでしまいますねえ。
ちょっと引っ込んだお寺では プラノワ。
最初はそもそも人がいなくてどうだろうと思ったのですが、
最後はかなりの人数が集まっておりました。アコーディオンの集客力は
凄いなあ。