忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。







題名:Sunday in the Park with Clowns
日時:2015年5月31日13:00-14:40(途中休憩あり)
劇場:Studio Theatre(Theater Row, New York)
料金:21.25USD
座席:2列目中央
劇団:Circus Bicuspid
出演: Bruce (Dr. Molar Magic), Matthew (Phineas), and Jessica (Pupperdoodle) Lish.
解説:
Magic, juggling, hula hooping, comedy, music, and laughter! From the minds that brought
you Circus Bicuspid: Almost on Broadway comes an incredible show with award-winning acts.
Sunday in the Park with Clowns will explain why strait-jackets and marshmallows are not art,
as Dr. Molar Magic and Phineas take on some of their criticisms of not being "avant garde.
" Watch in awe as award-winning hula hoop artist Pupperdoodle hula hoops upside down on her
feet. See Phineas explain how easy juggling can be with the help of a few simple graduate
level physics and mathematics concepts. Witness Dr. Molar Magic battle an apple as he tries
to photograph a still life. Sunday in the Park with Clowns is 90 minutes of non-stop comedy
and stupidity … and popcorn. Lots of popcorn.
URL:
https://www.facebook.com/events/942344862463923/
https://www.youtube.com/watch?v=D8bDHhLVW70



42-st をポートオーソリティから西に行ったところ。Playwrights Horizons と同じ通りで
すぐそばです。看板がぜんぜん見えないので劇場がどこにあるのか迷った。
でもgooglemapの言うとおりにビルに入ってみたらそこにBOXofficeがありましたよ。
googlemap 偉大なり。

最初は飛行機の機内での出発時のアナウンスをパロディにしたもの。
そして、ポップコーン飛ばすマシーンを組み立てて、、ポップコーン飛びませんでした。。
登場人物は3人で、マジシャン、ジャグラー、フーパーと役割分担。

マジックはダンボールをかぶって、上からカードを突っ込んでいって
お目当てのカードが口から出てくる(なんかうまくいえません)。かなりびっくり。
そして品玉、ロープ切断マジック、いずれもとても鮮やか。

ジャグリングは、ボール、クラブ、シガー、ディアボロ、典型的な技。
そしてフリップを使って薀蓄!ジャグリング定理、万有引力の法則、運動方程式。。
ここでシャノンがでますかー、観客の中で理解できているのは私ひとりだったかも。。
3ボールカスケードのトリックの分解も解説してましたよ。
薀蓄ジャグリング私もやってみたい。



このネタでもしゃべっていたはずなのですが、なんと語っていたか聞き逃して
しまいました。無重量状態でのジャグリングはいかに?
(日本には偉大なるセバさんの水平カスケードがあるわけですが、、、)



フープはちょっとふくよかなおねえさんが、とても俊敏な動きを魅せてくれました。
暗闇のフープ、光物きれいいですねえ。このお嬢さんどこかで見たことがあるよう
な気がするのですが、思い出せません。
ちょっとぽっちゃりしていてあまり動けなさそうなのに機敏に動くギャップが良い



これはローラーボーラーしながら本を読むのと、両手をかぎかけられた状態から
抜け出すのとどっちが早くできるか?の勝負だったかな。



ミュージックのこぎりもありました。かなりいい音色。



それ以外で面白かったのが、日常雑貨の商品名をいれてのサーカスの説明、その雑貨を
取り出しながら語るのです。
おもちゃのピアノ連弾もなかなかの迫力。
フィナーレ近くではサンデーインザパークのコント、ふたりでピクニックの準備で張り合い、
一人は携帯で新しいアイテムを発注してグレードアップw たわいもないコントなのに
かなりおかしい。



そして最後はパイのぶつけ合い!リアルパイ投げは久々に見ました。


  

最前列で小さな女の子がハイになってずっとげらげら笑ってました。
これがまたいい雰囲気作ってました。
いろんなネタを3人で繰り返し展開するというもので最後まで飽きさせませんでした。
PR
昨年のJJF2014 において実施した 不要になった道具の寄付のお願い に対する礼状が
セーブザチルドレンジャパン から届きました。
公開バージョンの礼状がここ におかれてます。→
 http://www.juggling.jp/jjf/jjf2014/jp/save-the-children-japan.pdf

寄付してくださった皆さん(匿名除く)には別途セーブザチルドレンからメールで礼状が届いています。
皆さんどうもありがとうございました。

今年のJJF2015でも実施する予定なので、古い道具を捨てないでいてくれると嬉しいです。
今年はトルコに避難しているリア難民に対する活動に寄付を行う予定です。
大量の道具を寄付されたい方がいらっしゃいましたら運送に関しては別途相談させてください
よろしくお願いします。
今日は久々に太神楽教室へいけた!
親方が過去のいろんな出演資料を持ってきてくださっていた。
何枚かを写真でぱちり。


米朝師匠がトリでひざが親方、そして小さん、枝雀という
とても豪華な顔ぶれ。これ聞きたかったですーーーー



親方も若い! ちなみに「仙寿郎」とは親方が「小仙」を襲名する前の名前。



こちらは小さん師匠独演会。



ここでも膝代わりで親方が出演。この頃の寄席を聞いてみたかった。。。

午後は再度アンコールワット。
アンコールワットは西向きに建てられているので午後からの見物が吉。
西塔門をはいる。




西塔門前のナーガでぱちり。



第一回廊南面の西より、
スールヤヴァルマン二世の行軍なんですが、ここをよく見ると。。。



なんと兵士が槍の曲芸をしている!
頭に載せたり、肩に載せたり、口に載せたりしている!!
アンコールワットにも曲芸の絵があるのにはびっくり!!
この絵についてはガイドブックには載ってない。
普通は誰も気にしないので、曲芸関係者のみが見てわかるものなのかもしれない。



絵の前で同じポーズを取るのはお約束!
まずは頭の上。

 

次に口の上でバランス。



さて楽しくなったところで、第三回廊、アンコールワットの中心にあがる。
ここの壁画、おっぱいのところがこすれててかてか光ってる。
皆触っていくんだろうなあ。



ここがアンコールワットの中心、中央塔、ここでも記念撮影をぱちり。



私にとっての発見があってとても成果の多い遺跡探訪だった。
壁画の中にはまだまだ曲芸が隠れているかもしれないのですねえ。

さてこれでGWのカンボジアツアーは終了!
これから日本へ帰ります。

追記。。
google map 上にもみえてました!
ここはタ・プローム(Ta Prohm)
アンコールトムから車ですぐのところ。
タ・プロームは石作りの建物が樹木に侵食されているところが特徴。



見方を変えると怪物に寺院が襲われているようにも見えますね。
自然の力って凄いと感じさせるものばかり。



なんか巨大イカが建物食ってるみたい。



これはタ・プロームを東側正面からみたもの
木に負けた石という感あり。
実際遺跡としてもやばい状況のところもあるとか。



さてこれで昼休み、午後からは再度アンコールワット!
忍者ブログ [PR]