01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本ジャグリング協会MLで、今年のJJFの夏目賞についての案内が流れた。
----------
さらに第3回の今年は「夏目にっぽんジャグリング賞」を追加しました。
アメリカやヨーロッパから輸入を続けた日本のジャグリング技術も向上し、競技人口の質、
量ともに増加している今、日本を感じさせる新しいジャグリングを創り出そうとする人を
表彰するものです。日本伝統の布製のたっぷりしたお手玉を使い、ジャグリングとしての
新たな技術・演技をその評価対象とします。太神楽やお手玉遊びなど和風の技を
さらに一歩進めて、これぞ「にっぽんジャグリング」だ、という主張をしてください。
キーワードは「日本人であれ」。(SWJ No.20ディックフランコインタビューより)
-----------
「日本人であれ」というのは嬉しいのだが、「お手玉」縛りなのですかあ。
ユザワヤ(http://www.yuzawaya.co.jp)吉祥寺店にて手鞠用地割購入。要するに手鞠の芯である。広告の目玉商品として20%OFF.9cm直径が420円、10cm直径が630円のが各々20%OFFになっていた。自宅内用と外用の2個ずつを購入。10cmの方が実測で10.5cmあった。
意外だったのは重量にばらつきがあったこと。
9cm:75g,78g
10cm:120g,136g
さてどれが傘回しに一番よいだろうか?
ちなみに今まで使っていた毬が95g、ちょっと軽いと思ってはいるのであるが。。。。
日本帰国。
ロバートジョーダン著時の車輪シリーズ第9部
「闘竜載天5シャダーロゴス崩壊」ハヤカワ文庫
172ページ
-----------------
ミンは短剣を、手のひらから手の甲へ…また手のひらへ、指先だけでクルクルと
器用に転がした。教えてくれたメリリン先生は”こんなことを覚えても
なんの役にもたたんぞ”と言ったけど、こうやって短剣を軽々とあやつると
人の注意を引ける。
-----------------
これってどんな動きなんだろう?
もちろんボールは持ってきている。さすがに傘はちょっと。
最近は怖いものがないので(笑)、搭乗待ちの間に、
ひとけのない搭乗口からちょっと離れた壁に向かって練習。
機内整理の関係で搭乗が遅れてたっぷり練習。
投げるようになった目で改めて747-400の機内を見ると、
私の5の高さは微妙に投げられないのではないかと思う。