12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2時間程度で江戸太神楽教室をおいとまして、パントマイム教室へダッシュ!開始に間に合った!!
まずは壁のマイムから。
・壁はぺたぺた小刻みにさわるより長く触っている方が壁に見える
・手を動かして壁を触った方向に次に体を動かしてやると見栄えが良い
・壁に触った状態で体を移動させる時は体と同じ方向に手が動き易い。体の移動開始時と移動終了時に手が一番動き易い上に動きが目立つ。逆に体の移動の途中は手が少々動いていてもさほど気にならない。
ふたりで組になって、最初は二人が手をぺたっとつけて場所を確認しつつマイムの練習。後では指1本で体が動く方向に対して壁の手をおさえる形でささえてやる。
次にバスケットボールを使ったマイム。前回のクラブ(私は傘)をひっぱっていくマイムに逆にボールにひっぱられるマイムを追加。
・前回のマイムと同様にボールを体の前までひっぱってきたら今度はひっぱってきた方向にすっとボールを戻してやる
・手が伸びきったらそこで「つん!」と手をひっぱられる動きを入れてそこから足を動かしてボールをより遠くに行かせる。
・ボールが最も遠くに行ったら重心がかかっている足をどんと踏ん張ってやり、またボールを元に戻す。この「どん」が手の「つん」に対応する。
・この「つん」があることでボールが主体的に動いていることを示せる。
・今は物をもってひっぱるマイムを行っているが、これは綱引きマイムへと繋がるものである。綱引きは今の体の動き+綱を持つという形になるので難しい。綱を持っている手がすぐにずれてしまう。そこでまずは手は問題ない形にするため物を持ってからだの動きを練習している。
さて私たちに綱引きができる日はくるであろうか。くるような気はする。
ひとやすみの時間にバスケットボールで傘回しをしたら受けた*^_^*