忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[53]  [51]  [50]  [48]  [49]  [47]  [46]  [43]  [45]  [44]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あるきっかけから全ての技でフラッシュができないか考え始めた。


そしたら「フラッシュとは何か」を把握していないことに気がついた。


私なりのフラッシュの定義は次の通り。


「さほど技の形を崩さない遷移で(このあたりが曖昧)


 両手が空になる状態(交互に投げていればサイトスワップ00)


を出現させる」


さほど技の形を崩さないというところが曲者で、


3ボールシャワーのフラッシュは通常...51517171700515151...


だが...51517173005151... でも遷移可能。でも後者はシャワーの


フラッシュとは言わないと思う。


またひとつのボールが左右にしか動かないボックスでもフラッシュを


イメージするのは難しい。マイム系の技のフラッシュもあまり考えられない。


次のような気がしている。


1.フラッシュを行う際にその技でサイトスワップ1と2となっている


  ボールを本来の高さ以上に投げ上げてはならない


2.ボール一つに着目してそれがサイトスワップ1と2の組み合わせのみで


  投げられているようであれば、その技ではフラッシュは不可能


もちろんこれだけでは「さほど技の形を崩さない」というのを担保できる


わけではない。だが必要条件にはなっているように思えるのだが如何?


いわゆる441は...44146166001441...


いわゆる531は...53175170031531... でフラッシュに見えるような


気がするのだがどうだろうか。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
IP:
advanced box をさらに advance させて<br>(2x,e)(2x,a)(0,6)(0,0)(0,0)(0,2x)(e,2x)(a,2x)(6,0)(0,0)(0,0)(2x,0)<br>というのはどうでしょう?
??ЊEMAIL: 2005/02/09(Wed)08:16:46 [編集]
無題
EMAIL:
IP:
なるほど.私の定義によるとこれはAdvanced Box のフラッシュなんだけど、Boxのフラッシュにはならないんですよねえ。このあたりが「フラッシュとは何か」に関わるところのような気がします。
kurose2000 URL 2005/02/09(Wed)12:51:43 [編集]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]