01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トリックロープに関しては週末にビデオを見直して、解説書を読み直してウェディングリング(The Wedding Ring http://www.juggling.org/books/lasso/HTML/chap2.html Chap2.3) に挑戦していた。でも全然うまくまわらない。フラットループでもよじれが取れなくて以前の状態に逆戻りしているような気がして、しおしおしながらウェディングリングの挑戦に移った。何度か失敗しているうちに突然33回転!我ながらびっくり。それまではせいぜいできて3回転だったのに。調子に乗って繰り返すと、20回転が何度か、30回転が2回出た後最後に70回転にまで至った。やはりスタート時が難しく10回に1回程度しか回り続けないのだが、とにかく回せているというのがすごく嬉しい。回っているロープの中に佇んでいるとどんどんハイになっていく。自分と世界がロープで区切られてしまい、なんだか世界の外に立っている感じがする。URLを書いたLasso本に次のような記述がある。
A very rewarding flat loop trick is the Wedding Ring. The first time I successfully spun a dozen turns of a Wedding Ring I was thrilled.
まさしく"thrilled(わくわくする)" ような体験だった。
従来と変えた点は次の通り。私は今は右手を支点として回している。
- スタート時の両手の高さを肩よりちょっと高いところに上げる
- 右手がスタート時に一周するまで左手を動かさない
- 右手が一周した時に左手でロープを左に押し出すようにする
うーむ、これだけでこれほど劇的に違うものなの?後はスタートをちゃんとすることと、めじれをコンスタントに取り続けられるようにすることが課題となるであろう。