01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・アンダーザレッグから片手でオールリリーススタート
・帽子をかぶって3ボールカスケード
・帽子取りとサイドスチールを4回ずつ
・前後になり前がしゃがみ、後が上から帽子取りとスチールを4回ずつ
・ランアラウンド4回ずつ
・二人カスケードひとり4スロー
・二人カスケードから同一ボールのアンダーザレッグ一人2スロー
・横に並んでボールをふたつ取り出して一人が3ボールカスケード、一人が2個をくるくる回す
・3ボール持ってるほうから1個を高く投げて相手に渡す。これを4往復
・二人ハーフシャワー4回転
・対面して5個でシャワー状のパッシング6キャッチ
・1個増やして6個でのパッシング、6カウント3回、4カウント3回、4カウントで左から投げてその間にピルエット1回ずつ、4カウント1回、2カウント6回
・高くボールを投げ上げてフィニッシュ
ナランハでボールのついでにインフィニットポイを購入した。
ピンクと黒のパターン。
さて、私は練習する暇があるのだろうか(^^;;;)
ひさびさにナランハ訪問。
雨降りかけているというのに店内は多くの客で熱気むんむん。
今回はパフォーマンスに使うボールをビーンバッグノーマル
からもっと大きなものに代えて見栄えを良くしようという目
的での訪問。でも代えたおかげでルーチン出来なくなったら
薮蛇なので実際に候補となるボールを持って投げてみた。
でかいのはなんといっても
ステージボール(http://www.naranja.co.jp/juggling/balls/stage/index.html)の
直径100mmのやつ、ビーンバッグノーマルと比べて直径が
1.5倍なので、面積比で2.25倍の迫力になるはず。ビーン
バッグは変形しやすいので実質ではもっと差があるように思える。
しかしこれを三つもって投げるのは、、、思ったよりたやすい(^^;)
社長の中嶋さんとパッシングやスチールをさせていただいて
何とかルーチンが出来そうなめどがついたので白3個購入。
中嶋さんはほんとに人をのせるのが上手です。
大きなオブジェクトによるジャグリングは母親対策としても
必要だったので、次回はこのボールを持って帰って試してみ
ようと思っている。
そいえば重量があるエキサボール2個とノーマルビーンバッグ
のカスケードをするとおもしろい現象が起きることを教えて
もらった。普通に同じ高さになるように投げているつもりな
のにノーマルだけ飛びぬけて高くなってしまう。それを押さ
えようと思っても全然うまくいかない。人間の体って不思議。
購入した後に某所で相棒と練習。3個を片手に持って投げ上
げるスタートは難しい。後はだいたいなんとかなりそう。
ファンブルし易いのと空中でぶつかり易いのは練習で克服
あるのみですな。ちなみにこのステージボール、意外と傘回
ししやすい。ぼろぼろに穴のあいた(でも骨は折れてない)
番傘でスムーズに乱回しができた。
破れ傘に乱回しってそれだけで妙な絵になりそう。
11月3日から6日までは金沢大学の大学祭。
ちょうど金沢へ帰る用事があったので金大まで足をのばしてみた。
お城から移転した金大は遠い。。
それはさておき、おめあてはJMC(http://jmc.sakura.ne.jp/)のパフォーマンス。
10時半からはじまったパフォーマンスはソロ。導入にバルーンを使い、
マイム主体で途中にポイ、デビルスティックがはいる形式。
マイムによる客いじりもはいって大道芸としてよくまとまっていたと思う。
デビルスティックとハンドスティックをカスケードしておいて、ハンドスティックを
握ってそのままアイドリングにはいるというパターンは初めてみた。けっこうおもしろい。
2ステージ目と3ステージ目は司会がはいったオムニバス形式。
ハット、ボール、ディアボロ、デビルスティック、ポイ、etc..
皆真剣そのものの目でパフォーマンス、若いって羨ましいと思う一瞬。
ポイは火がつくと迫力が一段と増しますな。夜でなかったのが残念。
腕を二回交差させてのカスケード、シャワー、エリックスエクステンション等は
私がまるでできないせいもあり(^^;;)なかなか見ごたえがあった。ボールの技を
するときに説明(口上)を入れていたのも分かり易くしていて良かった。
司会に関しては、大道芸として見せようとしているのか発表会をしているのか、
どっちつかずに聞こえたのはちょっと残念。
合間に乱回しを見せて欲しいと請われて、ナランハの傘を借りて乱回しの実技を見せよう、、
としたらぼとぼと落とすorzけっこう情けない状態。今回は別件で東京からの荷物が
多かったので傘を持ってこれなかったのが敗因(ということにしておこう)次回金大に
遊びに来るときは傘持参ね。
ボール投げていても傘を回していてもほとんど興味を持ってくれなくなった
母なのです。しかし今日は練習中のウィーブを見せたら「何かひらひらしているみたい」
と興味をしめしてくれた。「ひらひら」がポイントかもしれないなあ。
私がふたりに見えるくらい乱視がきびしくなっているので、
もっとでかいアイテムを使うことを考えたほうがいいかもしれない。
そうするとリング?クラブ?でもクラブを室内ではちょっと。。