忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[299]  [298]  [297]  [295]  [296]  [294]  [293]  [292]  [290]  [291]  [288
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


11月3日から6日までは金沢大学の大学祭。


ちょうど金沢へ帰る用事があったので金大まで足をのばしてみた。


お城から移転した金大は遠い。。


それはさておき、おめあてはJMC(http://jmc.sakura.ne.jp/)のパフォーマンス。


10時半からはじまったパフォーマンスはソロ。導入にバルーンを使い、


マイム主体で途中にポイ、デビルスティックがはいる形式。


マイムによる客いじりもはいって大道芸としてよくまとまっていたと思う。


デビルスティックとハンドスティックをカスケードしておいて、ハンドスティックを


握ってそのままアイドリングにはいるというパターンは初めてみた。けっこうおもしろい。


2ステージ目と3ステージ目は司会がはいったオムニバス形式。


ハット、ボール、ディアボロ、デビルスティック、ポイ、etc..


皆真剣そのものの目でパフォーマンス、若いって羨ましいと思う一瞬。


ポイは火がつくと迫力が一段と増しますな。夜でなかったのが残念。


腕を二回交差させてのカスケード、シャワー、エリックスエクステンション等は


私がまるでできないせいもあり(^^;;)なかなか見ごたえがあった。ボールの技を


するときに説明(口上)を入れていたのも分かり易くしていて良かった。


司会に関しては、大道芸として見せようとしているのか発表会をしているのか、


どっちつかずに聞こえたのはちょっと残念。


合間に乱回しを見せて欲しいと請われて、ナランハの傘を借りて乱回しの実技を見せよう、、


としたらぼとぼと落とすorzけっこう情けない状態。今回は別件で東京からの荷物が


多かったので傘を持ってこれなかったのが敗因(ということにしておこう)次回金大に


遊びに来るときは傘持参ね。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]