01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
浅草から水上バスに乗って景色を楽しまずに持ち込んだ酒で宴会(^^;)
良い気分になって浜離宮に降り立った。オフの皆の希望でちょっとだけ
そこで傘回し。鞠を回していい気になって、ジャンプ!したとたん金具が
ぐにゃり orz 使い始めて3分後に壊すとは情けない。
一応買うときにチェックしたのだけど見方が甘かったのかなあ。
まあ一番悪いのは自分の腕なのだが。
後で金輪、枡も回して見せたが、酔ってるのと金具が再度壊れたりで
散々な出来。乱回しすると体が回って地球が回る(^^;;)
見せるんだったら飲まなきゃよかったなーと後の祭りの後悔。
ま、ドイツワイン美味しかったからね。
番傘買った友人たちが傘回しに興味を持ってくれたのは嬉しい。
まあ簡単には回らないけどがんばってね。
五合枡の中で一合枡を入れての傘回しを披露、皆さんに受ける。
やっぱりちょっと緊張して枡が分離して落下。
しかし分離できるということは中だけ飛ばすという技ができるかも。
枡の色を塗り分けるとか、中に鞠を入れるバリエーションがあるのではないかと
示唆を受けた。
一合枡を回して、五合枡を回して、両方回せてよし!となったときに
ふと「五合枡の中に一合枡を入れて回したらどうなるだろう?」と思った。
早速挑戦。五合枡単体より多少重いのだが、さほど問題なく回ってしまった。
しかもバランスも悪くなくずっと回り続ける。脇から見てるとおもしろい
パターンに見えるらしい。ジャンプさせて枡を分離させようという試みは
傘が破れただけで失敗。まあ壊れてもよい番傘でやっていたのでかまわな
かったのだけど。
枡が回せさえすればできるこのトリック、意外とコロンブスの卵みたいな
ものだったかもしれない。五合枡の中に枡がはいって「益々繁盛(枡枡半升)」
と語呂合わせも良い感じ。
親方が私のうまくいかない乱回しの原因を指摘してくださった。
傘を前に倒しすぎており、上になっている手の肘を曲げ伸ばししているのが問題。
乱回しは鞠をもっと近く、手を顔の前で回すような感じで行うこと。
そうすれば傘をもっと速く回すことができるはず。
なるほど、と思って鞠のポジションを替えてはみたもののもちろんすぐには回らない。
まだまだ時間が掛かりそう。
昼休みはいつものように公園へ。五合枡を回していてもそれほどど
きどきしなくなった。でも体勢が崩れて前に歩いてしまう場合が多
いので、人様に見せることができるようになるまでにはまだ時間が
かかりそう。鞠の乱回しは左であればだいたい空中の定点近くで回
せるようになってきたみたい。でも鞠に横回転がかからない。なん
かもうちょい、、と思ってからもう何ヶ月も経ったなあ(^^;) ほん
とにちゃんと回せる時がくるのだろうか。金輪は川崎競輪しようと
するとまだ暴れてしまう。まあそれこそが正しく乱回しできていな
い証なのだろう。orz