忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



EJC初のファイヤーガラショーは一般公開されて行われた。ヨーエンスー市民の皆さんも大勢来訪されたので大盛況。



EJC2010実行役員のヤニカさんのあいさつあり。ほんとお疲れ様です。



ファイヤーほどライブと映像や写真の迫力が違うものはないでしょうね。
記憶をよびおこすとっかかりにでもなれば。。














Yuta & Thomas はスタイリッシュなファイヤーダンスでしたよ。






観終わったらほんとおなかいっぱい。
ガラショーがおわると1時近く、でもまだ空はほんのり明るいのです。




PR
開演前にWesがグミの実を配り、Lukeが観客にカードを引かせていました。





Lukeはカード引かせて覚えさせただけ!?舞台とは何の関係もなし。
さて開演、後で写真を少し追加しましょう。




むちゃくちゃ感漂うのだけれど、なんだか楽しい。
この雰囲気を共有できたというのが一番の見所なのかもしれない。



Jay が持っているのは穴あきクラブ、穴があいたところにはめ込めるのです。





右側の柱にWesがよじ登っているのがわかる?







最後はるきくんともちくんも乱入!祝祭的なエンディング!!


-------------------------


Specialshow: TEAM RDL (EJCLive!)
When:
30 Fri 17:00
Where:
Joensuu
Category:
Official Shows
Description

TEAM RDL Friday 30.7. 17:00 Special Show
RdL hopes to bring juggling back to its roots. We do not care about distinctions between art, sport, entertainment, competitions, exhibitions or presentations. Juggling history is being written as we speak and with so many advances in our field it's time to start thinking about not only what we do but what we do it with. It's time to look not only at the moves but at the shapes the moves are done with. As kids we practised until our hands were bleeding. We got older but we never grew up. We still spend hours each day, alone in a gym, giving objects a tiny breath of life.
RdL is the next logical step in the evolution of juggling. RdL is juggling for juggling's sake. RdL is the 4th shape.
Like our props, RdL has more than one dimension. In addition to our founding members in the core designLab, the performers in Team RdL are spreading not just tricks and shapes, but an attitude towards juggling and technical creativity.
Venue
EJCに来た以上は何かお手伝いしなくちゃね!ということでバッチチェックのボランティア。
朝の10時から12時まで体育館の入り口で入場者証のチェックをしておりました。
通し券と当日券があり、当日券の今日の色はブラウン。
ときどき何もしらない親子連れがまぎれこんでくるのを推しとどめたり、
当日券購入の客にレジストレーションをさししめしたり、、
しかし午前中はほとんど人がこないのね。
人がこないと返って長く感じます(^^;)
2時間座って次のひとと交替。あとはよろしく!
皆さんもEJCにきたらボランティアしましょう。
今日も日本人が3組登場。
最初はフープ、なんですが当初はフープの内側にホイルか何かを張って鏡面に見せていたのが新しい趣向。




次はコンタクトのすごいひと。







荒川さんはデビルでかっこいい。




Dragon Rabitt は珍しいシェイカーのパッシングをかわいくまとめていました。



クラブと帽子のパッシングも楽しい。



サイトスワップ楽譜映像をみせて脇で投げるという趣向もおもしろかった。



るきさんはきれいなエリックエクステンション。写真はきれいに撮れなかったOrz



皆さんお疲れ様でした。


冒頭はLuke wilson / Spiegelei ソファをステージの上においてお茶を飲んだり、オリガミを折ったり。










リングとクラブとティーバッグでスタイリッシュなステージでした。

次はSakari Männistö/unnamed、クラブをがしがし投げる系。



トリが Jay Gilligan & Erik Nilson / REXFLE、即興なのですね。
床にボール、リング、クラブ、バウンズボールをばらまいてその上でいろんな組み合わせで投げる。
そしてドラムの演奏付。生音はいいですわあ。







途中で、クラブをじゃぐりながらドラムをたたきはじめました。



そしてドラマーとパフォーマーがいれかわり。。



さいごにはまるはだかに(^^;) カーテンコールではJay がドラムを蹴倒してましたよ。
パンクロックののり?
40分以上も投げ続ける体力は凄い。客を飽きさせない実力と体力があってこそのステージですね。
見終わるとおなかいっぱい。




------------------
Specialshow: Luke wilson / Spiegelei, Jay Gilligan & Erik Nilson / REXFLEX, Sakari Männistö/unnamed
When:
29 Thu 17:00
Where:
Joensuu
Category:
Official Shows
Description

Spiegelei by Luke Wilson on Thursday 29.7. 17:00 Specialshow
Spiegelei Entropy is a one-way street, and we have no brakes and a floored gas pedal. Juggling clubs. Rubik's cubes. Teabags. When do foreign objects become everyday tools? When does an everyday tool become part of our bodies? What is perfection? What is normality? Is the need to juggle about controlling the elements, or about submitting to chaos? Can we create pockets of clarity, of safety, within our lives? If we decide the rules, who is to say what is failure? Or what is success? Is this just my life, or is it all lifes? Does it matter if I catch? Does it matter if I throw? Does it matter if anyone is watching? Are you watching?
I am watching.

REFLEX by Jay Gilligan and Erik Nilson on Thursday 29.7. 17:00 Specialshow
REFLEX, a company defined in the genre of new circus, captures the future of juggling art performance with real juggling. Reflex is not a video game, it is really happening in the moment, rightt in front of the audience. The challenges faced are immediate, resulting in reaching the concrete limits within the construction of a human body. Nothing on stage breathes in the security of being pre-recorded or edited after the fact. This long form improvisation drives the two artists to physical and mental exhaustion. The audience is taken along on the ride, living vicariously through the players, who perform until they cannot go on any longer. There are no apologies, if a beat is missed, a bll dropped, life must go on and so goes the show. It is through the split second solutions, fixing the problems caused by these natural flaws, that a strange humanity emerges from the spectacular tecnique. The show creates an enciroment in which anything is possible and its an experience that is unique and unrepeteatable. A surprise is not an effect, it is a constant and neccessary state for the effectivness of the work.
Reflex is the result of a lifetime of work, harnessing two artists in their prime.
Impossible is an extremely limiting word...
The show is directed by jay Gilligan, everything else is made by Jay and Erik together.

Sakari Männistö, on Thursday 29.7. 17:00 Specialshow

The performance contains club juggling, as well as music from John Cage and Mauricio Kagel. So far untitled presentation examines the rhythms, levels and directions on juggling. Solo premiere will be in 2011.
Design and presentation: Sakari Männistö
Sakari is a juggler, a circus artist and the founder of Agit-Cirk. He has studied circus arts in the Arts Academy of Turku University of Applied Sciences in 2002-2006. Sakari concentrates in his work in finding his own style of performance and in performing of alternative styles of circus arts. He has performed with his own productions at festivals and in various events both in Finland and abroad.
Venue
忍者ブログ [PR]