忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [154]  [153]  [151]  [152]  [150]  [149
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は区立図書館で発見した太神楽関係の本を抱えて行った。「学校百科・はじめてみる伝統芸能〜寄席雑芸」(花井伸夫(監修)、クロスワード、1989)と「大衆芸能資料集成 第二巻 祝福芸〓 大神楽」(三隅治雄,中村茂子(編)、三一書房、1981)の2冊。前者には現在の小仙親方の小さい頃の伝記である「鏡味仙寿郎物語」が載っている。子供向けのためか絵入りでわかりやすく大人向けの太神楽入門書としても使えそう。非売品の「江戸太神楽」冊子はこの本の抜粋なのだとか。この本の凄いところは3刷も出ているということ!いったいどこにそれだけ売れたの?後者は曲芸などの台詞集みたいなもの。レコードや演者の記憶を元にかつて行われた曲芸の後見とのかけあいなどを再現している。でも台詞のみでどのような曲芸なのか全くわからない。舞いの振付や曲芸のルーチンなどが分かるかと思っていたのに残念。この本は水戸太神楽を主として描いているのだそうな。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]