忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


赤羽橋で「夕焼けのカナタ・アカツキの手前」を見た後に新宿に移動。ボールを投げてるだけででろでろになってしまう暑さ。傘は持っているけど日陰できないし(笑)


皆でで出来る限り遅いカスケードとか早く100回とか競ってみる。早いシャワー100回は100回続いたもん勝ちというところが情けない。シャワーは遅いのも早いのも完敗。そいえば最近シャワー練習してない。このように日ごろしてないパターンで投げるとどれだけその投げ方が身についているかわかってしまう気がする。ジョグリングは私の圧勝(ただしジャグリングと足の同期は取れてない)日ごろ準備運動に投げながら走っているのが功を奏した模様。


練習してると子供づれの女性がするするとよってきて、ボールを握ると突然バタフライを始めた。いやあびっくり。言葉が通じない人だったらしいので詳細は不明(^^;)


ボールによるパッシングの練習も少しした。3−3−10はもう大丈夫。1カウントめざしてその前段階とも言える右左セルフに挑戦するが、これがぼろぼろ。右左セルフ左右セルフまで続くことが極めて少ないorz。二人とも左利きなので左で投げることの問題はほとんどないのだが、やはり両手で前に投げていると投げるのがせいいっぱいで受けることにまで神経が行き届かないようだ。


風が強かったので傘はほとんどまわさなかった。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
IP:
ロースペックなエンデュランス。楽しかった。これを流行らせましょう。
?????늅MAIL: 2005/06/27(Mon)23:06:22 [編集]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]