忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[280]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [271]  [273]  [272]  [270]  [269
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


久々に池袋を経由したので東急ハンズに立ち寄った。


求めるものはトリックロープ用のロープ。より短いものを1本練習用に欲しかったのだ。


ハンズは10cm単位で切り売りしてくれるところがありがたい。


綿のロープは種々あるのだが現在使っているものと似た感触のものがない。


そういう時は一番安いのを買うというポリシーにしたがって、


綿金剛打ロープ直径8mm生成(1m 84円)を350cm購入。


ちなみに他のロープはいずれも1m150円以上している。


ふと目を他に転じるとたいへんめでたそうなロープがあるではないですか。


これが回るかどうかわからないけど、回るならばFlatLoopだけでも絵になりそう。


追加で紅白ロープ直径12mm(1m 157円)を480cm購入。ちょっと長めにしてみた。


またきれいなアクリルのリングを発見。これを傘で回すと美しいかも。


リング100ブルー 132-61 1260円也も購入。


というわけで1本だけ買うつもりがけっこうな散財になってしまった(^^;)


自宅へ帰って短いロープを試してみた。短いロープは先端をガムテープで止めて輪を


作って無事FlatLoopができた。今まで使っているのが15ftで、ループが大きくなるため


回すとへっぴり腰にならざるを得なかったのに比べ、比較的楽なかっこうで回せる。


ただやっぱり柔らかすぎる気配。すぐにずるっとすべて輪が小さくなる。でもこのサイズならば居間で回せる(^^)/


ウエディングリングはなんとか一回成功、でもこれはなんだかすごく難しい。


柔らかいのってつらいのね。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題
EMAIL:
IP:
紅白ロープでウェディングリングできた。フラットループはかろうじてできるが、長い分難しい。<br>アクリルリングも左で回すだけなら問題なし。乱回しは今のところできない。
kurose2000 URL 2005/10/22(Sat)21:47:05 [編集]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]