忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[137]  [138]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [128]  [129]  [127
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


そろそろ大きな枡で練習しようかと思ったのでヤフオクで安価な枡を購入した。いろいろ安く出ていたのでいくつも買ってしまい、結果とした高くついてしまったかも(^^;;)


写真は手前の右から3つがミニ枡セット700円也、手前一番左は以前から持っている1合枡。奥のこげ茶の増すが五合(600円)、一升(900円)。一番奥においたのは西島商店で売ってる飾り用の小さい傘、これでミニ枡のどれかを回せたらなかなか面白いと思ったのだがそううまくはいかなかった。軽すぎてジャンプしてしまう。角を削って中に錘をうめて再挑戦か?五合枡はさっそく古い番傘で回そうと投げてみると、、、一回目で傘に二箇所大穴を開けてしまったorz。なおす気にもなれないくらいの穴。鞠を投げた際の衝撃をうまく吸収できるようになるまでは封印かなあ。一合枡を番傘で回そうとすると時々回るんだけど、状態が見えてない分うまくフィードバックがかけられずに、落としたり止まったりしているようだ。高い傘でやれば一合枡ならなんとかいけそうな気はしないでもないが、高い傘を壊すとあまりに痛いので自粛。さあリングと枡の練習用に番傘の追加購入しなくちゃ。


PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]