忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


キーワード「ジャグリング」「トスジャグリング」の説明文を


いくつかのサイトを見ながら修正した。間違っているところや


追記すべきところがあれば指摘して欲しい。


まあ書き出すとキリがないところなのではあるが。。


特に「ジャグリングの定義」が問題、100人ジャグラーがいたら


100通りの答えが戻ってくるだろう。


PR

小仙親方が指導されたどんつくを見ようと、新宿から東銀座へ移動。


3時前に歌舞伎座に到着。そしたら無情な「幕見席SOLDOUT」の看板。


立ち見も全て売り切れ。人気をあなどっておりました。



花粉が閾値を越えたようだ。これで5月まではできないかなー。


購入したメトロノームは快調。3ボールカスケードはだいたい200、


ミルズメスが220、シャワーで240程度で投げていることがわかった。


意外と役にたったのが、クラブ。今はまだ10キャッチ程度なのだが、


つけて突然20キャッチまで伸びた。あせるとリズムが乱れてたのね。


リズムは100、つまりボールの4倍の高さに投げているわけだ。


傘はあいも変わらず。昨日教わったジャンプで視線を確保する方法、


左でやってみたら小さいジャンプはすぐにOK.でも右がねー。


右回しは少しずつ安定している感じではあるのだが、それでも10秒


以上回せている場合はほんのわずか。どうも回転の速度が遅いようだ。


左手が思った以上に鈍い。



一週間ぶりにジムに行ったら65.0kg。半年ぶりくらいの値になっている。


おやつも食べてしまっているのに、この体重ということは花粉との戦いが


熾烈になっているということか。。



にしのさんの「趣味のジャグリング」の日記に刺激されて、私も


メトロノームを購入した。Korg MM-2 (http://www.korg.co.jp/Product/Tuner/MM-2/)


最低音量が多少大きめな以外は場所をとらずいい感じ。


まずは変拍子を刻んでいるミルズメスの修正、次に501、5ボールフラッシュ補助


に使う予定。


忍者ブログ [PR]