01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お弟子さん、生徒さんで大賑わい。正月が楽しみですねえ。
日ごろお世話になっているのでクリスマスプレゼントにホーベルマンスフィア
を持っていったら馬鹿受け。皆して回しておりました。
傘回しのパッシングの練習、咥え撥の上で撥をたてておいてその上に土瓶を載せた
状態から立てた撥をはじいて落ちてくる土瓶を咥え撥でキャッチ!の練習、など
いろいろ珍しいものを見せていただいた。咥え撥おもしろそうなんだけどなあ、
これやりはじめたら10年くらいかかりそう。
今日で今年の太神楽教室は終了。来年は2月9日から。皆様良いお年を。
今年最後のジャグリバ。とても寒くて手がかじかむー。
ぼろぼろ落としそう。ちょっと目を離した隙に
荷物を広げてだしたJuno's Spinnerが壊れていたOrz
どうも踏んづけたかディアボロ落下したらしい。
どうしたか聞いたら名乗り出て謝ってくれた。
まあジャグリングに事故はつきもの。でも壊れるなら
芸を披露した後で壊れてほしかった。
今日は強風。傘を練習していてもあおられまくり。
それでも金輪は回る。かつて購入した一番大きくそして
細い輪まで回ってしまった。やっぱり金輪力がついてるみたい。
左右の手の落差が大きくなってしまってるのはなんとかせねば。
ジャグリバ発表会前の最後の練習を相棒と行った。まあまあの出来。でもやっぱり
スタートとピルエットが大不安。
昨日作った発表会用口上もお願いしてあわせてやってみた。
地口のところはピッチが早すぎてうまくあわない。日本語であそぼ、を見てないと
無理かあ。片手回しから手渡しのところはめいっぱいもたついてしまった。
これでは明後日ではどうしようもないので、戦略変更の必要あり。
3ボールでくそ高いスローカスケードができるようになっていた。これも日ごろの
5ボール用練習の賜物か。しかしまだまだ先は長い。
クラブパッシングの練習は、、駄目駄目orz どこへ投げているのか認識できない。
クラブが飛んでくるとそれに対応したセルフも前へ投げてしまう。頭でわかって
いるのに体が反応しない(涙)
初めてつくばエクスプレスに乗って流山ジャグリングクラブにお邪魔した。
想像以上に近い、、が想像以上につくばエクスプレスが高い(>_<)
見知った顔も何人か、皆まじめに練習してますねえ。
私は金輪とジャンプを中心に傘の練習。やっぱりジャンプがいまひとつ不安定。
最後に新しく来たゲスト連中によるショータイム。米屋さんのシェイカーは
いつでも完成度高し。たくぞーさんの鎖骨カスケードはうけたー。
私はジャグリバのシナリオを戦略変更した版でやってみた。だいたい5分くらい
で一度も床まで鞠を落とさなかったからよしとしよう。でも手では何度も
受け取ってしまっていたし、そもそも立ち位置がふらふらふら。。
やはりちゃんと立って行うということが大切であるなあ。
皆さんどうもありがとうございました。