忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日は年に一度の人間ドック。問診で四十肩のことを相談したら


「今は栄養状態がいいので40代ではなりません。五十肩、六十肩というのです」


私は栄養状態が悪かったのね。その割りに腹回りは。。。


針を打ったり、湿布をしたりいろいろ療法はあるが、結局何をしても同じ頃に


治る、つまり時間が解決してくれるとのこと。動かさないでおいておくのは


一番良くないのだそうだ。私はジャグリングが趣味でついつい投げてしまう


んですが、痛くても動かして良いんですか?と聞いたら


「痛くなったら休みなさい」。まあこれからも休み休みやろう。


PR

今日は皆さん仕事がはいっているようで閑散としていた。



相棒とボールパッシングの練習。


6ボールでの1カウントはがんばって最大7パス程度。


7ボールでの2カウントはいくつ投げているかよくわからなくなるが4パスくらい?


7ボールを途中で失敗すると空からボールが降ってくるような感覚になる。


ひとりで7ボールやってたらもっとすごいんだろうなあと。



そろそろ外で練習するのがやばい季節?


左の金輪乱回しはだいぶ安定してきた。


東急ハンズで買ったリングの中で一番大きなやつでも乱回しが


できるようになっていた。


でもいまだにのの字の書き分けができない。


最後に傘にすぽっとはめておわらせるのもできない。


もうちょいゆっくり回せるようになればよいのだろうか???



夜の宴会に参加。左利きばかりの宴会のため、左右の回しわけをすると受けると


思い、傘を持ってきた。


手を伸ばしても届かない高さなのでとりあえず回すだけの高さは


足りているようだ。しかし、、、天井が黒くて照明がない。照明は一段下に


かかっているため天井が真っ黒。当然鞠などみえるはずもなく;_;


宴会が盛んな最中に、窓明かりでなんとかならないかと挑戦したのだが、やはり


不安定ですぐにおとしてしまった。やっぱり下調べないと無理ですねえ。反省。


忍者ブログ [PR]