忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今日もお正月を控えてお弟子さんで大賑わい。獅子舞練習。


正月気分が盛り上がり。いまちょっと興味を持ち出した篠笛について


少しお聞きした。この社中では七穴の篠笛を使っているそうだ。


笛を買うのは浅草のお店(名前を聞いたが忘れた)、学び始めるので


あれば7−8千円の笛がよかろうとのこと。ただ笛によってあたりはずれ


があるので笛が吹ける人に選んでもらった方がよいだろうということだった。


まあはじめるとしても年が明けてからですねえ。


PR

香林坊で飲んだ後に夜景見物。ついでにどこでもジャグリング(^^)/



ジャグラー連中と一緒になってIJA2005のDVDを見た。


皆注文していたり、これから買う予定だったりして


いるのだが、こういうものはやはり皆でわいわいや


りながら見るのが楽しい。


一番の圧巻はなんといってもジュニアのチャンピ


オンシップ、ああ日本勢の活躍がまぶしい。度肝を


抜かれたのはなんといっても青木康明さんのリング


によるパフォーマンス、耳かけジャグリングなんて


よく考えついたものだ。あれも一種のコンタクトジャ


グリング?思わずリング始めたくなった。


チームパフォーマンスもとてもおもしろい。パッシン


グは本当にいろんなことができるんだなあと感心。


ああ、IJA行きたいよー。でも引っ込み思案でへた


くそな私ががひとりで行くのはいろいろ乗り越えねば


ならない壁がある。もちろん一番の難関は金と暇なの


であるが。。


来年誰か行くならくっついて行っちゃおうかな。



今日はボーナス支給日。景気が悪い成果私の評価が悪いせいか


毎年下がるボーナスだが、それでも気が大きくなる(^^)


かねてから欲しかったピルエットクラブ3本を購入。


寒くなるとワンピースクラブでは手が痛い;_;


これで冬でも安心?


発売されたばかりのIJA2005を店頭で見る。


やっぱり欲しくなったので完全版を購入。


全部で10時間、さあいつ見よう?



正月が近いせいかお弟子さん総結集。


獅子舞の準備に余念がない。


忍者ブログ [PR]