忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


まずは区民祭りのパフォーマンス練習。体が全然覚えていないので愕然となる。


そもそもどうしたらいいのか頭も覚えてないぞ。やはり練習のビデオ撮りは


再演するときに必要かもしれない。今回特にあやしいところは3ボールの


スチールからランアラウンドに移行するところ。なんだかどうもつなぎが


スムースでないようだ。


マギーさんもロープを持ってきてたのでふたりで一緒にFlat Loopを回した。


ちょっと壮観。Flat Loopだけでも人数が集まると芸になるような気がする。


いっしょにTexus Skipをできるのはいつの日か。。


PR

なかなか忙しくていけないジャグリバ。


久々の体育館での練習なのでいろんな回すネタを抱えていって実験した。


業務用の傘でビーチボールは問題なく回る。熊八もまあなんとか。


リングはやはり倒れやすい。倒れないように傘を引くと自分がくるくる


回ってしまう。ドーナッツ型浮き輪はやはりまわらない。バランスが


悪すぎ。


さてそろそろ区民祭りへ向けてのパフォーマンスの練習が必要。


コンビで前回の祭りと同じことをやろうと、、、したら全然体が覚えていないorz


前回の状態まで戻すのにぎりぎりまでかかりそう。新しいパターンとしては、


ボール5個でシャワーの形状で2カウントのパッシングを新たにやってみようと


している。でもパスを直線的に投げてしまうと随所で間に合わないところが出てくる。


パスは山なりになげといてセルフは1で投げるというところかなあ。



今週は雨続きだったこともあって、いそいそと朝から練習。はじめてトリックロープでメリーゴーランドが回せたのは嬉しい。もっとも2度しか成功しなかったが。。。ウェディグリングもじわじわと成功率があがっている。でもその分続かなくなっているのはなぜー。バタフライは最初の数回転が回るようになったが、サイドを変えようとロープをひっぱったとたんに駄目になる。うーむ。


3クラブカスケードではじめて200キャッチを超えた。ずっと続いて300に行くかと思った矢先、298キャッチで落としたorz。嬉しいはずなのになんだかちょっと悔しい。


傘はスランプ、どうも変化がないようだ。そろそろ区民祭りのだしものを考えねばならないのだが、ぴんでやるとしたらやっぱり傘なんだが、さて魅せられるものになるだろうか。


今日はこの後ジムで筋トレをしてその後両国寄席に向かった。最近胸筋が落ちてきて悲しい。ジャグリングの練習だけでは胸筋強化されないからなあ。



今日はお弟子さんで営業に出てる方々がいて少人数での練習。



台風で外で練習できないもので、JJFでとってきたビデオを見ながら復習。ようやく全てのWSとステージのレビューをまとめた。http://d.hatena.ne.jp/kurose2000/20050812


自分でうまく文章にできないところは、理解できていなかったのだなあとほろ苦い認識をしまくり。


そうそう、祝10000アクセス。


忍者ブログ [PR]