01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
外国から人を招いて会議をしたり、セミナーをしたり丸2日間英語漬けの日々 (涙)
彼に小さなお茶のボトルを渡すと投げ始めるではないですかあ。ええ?!聞いてみたら趣味がジャグリングで、ボール、クラブ、リング、バランス、バウンズボールなどをやるとのこと。1年近くメールのやりとりしてたけど知らなかったぞお、、って仕事相手だと当たり前か。おかげでランチの間はジャグリングの話ばっかり(笑)今年の初め私の方から彼のオフィスに行ったのだけど、そこにはジャグリングクラブがあるそうで、次回出張する際にはボール持って行くぞと言った。いや前回の出張もボールは持っていたのだが(^^;) コンベンションにも行ってるそうで、夏休みはスロベニアであるコンベンションに行くとか。ミルズメスは説明するのは難しいが習うのは簡単で、去年のコンベンションで教えてもらってすぐできてしまったそうだ。私は三ヶ月以上かかったのにorz。やっぱり若いってうらやましい(って問題なのだろうか?)海外出張なんて忙しくて肉体的にも辛いばっかりなので好きではないのだが、ちょっと楽しみになった。
今日は一ヶ月ぶりの太神楽教室。
出来上がったばかりの和服をひとそろい持っていって親方に着方・畳み方を学んだ。背中を引っ張り襟がかぶさらないようにして、前襟をあわせて右左をきっちり回す。それで紐を結んでいく。最後の帯が曲者で何度も練習しないとうまく結べそうにない。尻はしょりは親方にしてもらったのでビデオが見ていた状態(^^;)
パンツが小さすぎて動けなかったのはご愛嬌。一回り大きなものを買ってこなくちゃ。それにしても着るだけでびっしょりと汗。さあ、ほんとに着るのはいつの日か?写真は片肌脱ぎにしてみたところ。
暑いなーと思いながら昼休みに公園で傘を回したり縄を回したり。
今月のはじめに注文した和服ができあがってきた。わくわくしながら恐る恐る開いてみた。なかなかいい色合いである。傘回しをすると映えるだろう。次の太神楽教室で着付けを教えていただく予定。この和服のデビューがJJFになるかどうかは考え中。ただですら荷物が多いので。。。
7月16日最後の観光(1ページがでかくならないように2つにわけた)