忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


もちろん今日は乱回しの練習。仙次さんにいろいろ教えていただいた。まことにありがたい。


PR

今日は少人数で広々とした感じ。やるのはもちろん回しもの、乱回しにフラットループ。



花粉の影響もだいぶ薄らぎ、ようやく昼間練習できるようになってきた。うれしくなって、朝練習して午後練習してジムへ行って筋トレして夕方練習していたらまた背中を痛めてしまった。情けない。



今回は、100円ショップによって家具パーツの紙筒4本セットを買っていった。もちろんクラブカスケードを披露するためだ。長さが39cmでだいぶ軽いのだけどとりあえず投げることができた。まあ30−40キャッチで落としてしまうのでほとんど目の前で練習している感じなのだが(^^;) それでもおもしろいかと聞くと、面白い、と打てば響くように返事が返ってきたのでまずまずだったんだろう。


久々に置き番傘を回したら(といっても一週間ぶりだが)回しにくい!鞠が見えない!こんなのでよく回せていたのだと思う。まあこっちは乱回しができたら披露かな。あいもかわらずキャッチボールが一番喜ばれた。



今日は忙しかった。


朝食前に傘とロープを回し、朝食後にジムへ筋トレ。それが終わったら五月祭にいってマラバリスタの午前の公演を見た。昼食後、国際フォーラムCでアルビン・エイリー・アメリカン・ダンス・シアター2005<Aプログラム> のマチネ公演を見て、夜は NYLovesYouのオフ。


傘は木曜に出来たと思った乱回し1回転ができなくなった。情けない。ロープはあいもかわらずねじりがうまくとれない上に手を大きく回しすぎている。


五月祭は最初緑の広場がどこかわからず、実行委員会で聞いたら「すぐそこですよ」と図書館前広場をさされてしまい時間ロス。冒頭から3人分見逃してしまった;_;見れた中ではパフォーマーRのバランス芸が意欲的でよかった。まずは支えなしで梯子を立てて乗る、、のはちょっとだけ成功。皿を回して棒を2本継ぎ足してすごく高いところで回しながらその棒を顎に乗せた状態でクラブカスケード。なかなか考えるものである。もうひとつ良かったのはトリの大塚三丁目のクラブを使った5人のグループ芸。2本ずつ持った状態でちょっとした振付で踊り、二人であわせて4本で手渡し。二人で5本使ったスチール、二人でパッシングしている間に人がはいって手渡しパス、等。いろんなバリエーションが考えられていて見ていて飽きなかった。早くちゃんとパッシングできるようになりたいなあ。


忍者ブログ [PR]