忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はジャグリバ参加最終日(たぶん)。
いまいる職場が閉鎖されてしまうので、来週からはずっと遠くへ通勤、
ああジャグリングをほんとに続けられるのだろうか>わたし
ふくちゃんから帽子をもらっちゃった@^_^@
でもお代がだいぶ高くつきそう。。。
これで須賀さんとお揃いのパフォーマンスができる?

PR
今回は頼まれ物を中心に購入。
フープがかかっていたのが昨年と比べての変化?
メテオが20USDで売られていたので思わず買いそうになったのだが、
これ以上ものを増やすわけには行かないと理性が止めたw
写真は今回買ったものたち。

書名:芸双書〈第2巻〉さすらう - サーカスの世界
著者:南博, 永井啓夫, 小沢昭一
出版社: 白水社 (1981/02)
ASIN: B000J80VGG


明治時代からの日本のサーカスの歴史およびサーカスに関わる
もろもろの話が書かれている。


今日も代々木へフープを持って参上。だらだらとすごす。
タイカレー本当においしゅうございました>スーさん
徳利と猪口とボールを投げてピクニック客から拍手を貰う。
ボールを載せるのは猪口の上だけではなく、徳利の底とか上
もありそう。
徳利と猪口を対応付けるフェイクもありそう。しかし猪口を
まっすぐ投げるのが難しい!粘土でも使う?


帰り道、代々木公園出口近くでフープで遊んでいる集団と遭遇。
手招きされたので思わずよっていってしまう。
なんでも毎週日曜日ここで集っているそうな。メンバーは
欧州系の雰囲気の人ばかり。私に話しかけてきた方は
オーストラリアからきたのだそうだ。そしてHoopの購入先を
質問された。なんでもオーストラリアで購入してもってきている
そうな。ナランハのアドレスを教えたのだが、さて買えたかな?
日曜日に代々木に来るときはちょっとよってみようと思う。
バーゲンセール開始直後の時間に到着。
もう机の上にはほとんど何も無い。
前回にまして加速がついてる?でも今回は
ハット500円とか格安物件があったらしい。
私はフープのサンプルをひとつ購入。
さてこれは傘の上でまわるだろうか?
その後社長さんとちょっとごにょごにょ、
実現するといいですねえ。

忍者ブログ [PR]