忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近雨続きで練習できず。


今回は業務用傘と番傘を持っていって鞠と一合桝を交互に回してみる。


五合桝も持っていったが怖くて回せない(^^;)


角をもうちょっと取ったほうが良いとアドバイスを受けた。


他の方々の桝より多少重いようだ。うーんもうちょっと軽い桝を買いなおす??


お弟子さんのひとりから傘回しの口上を教わった。ありがとう!


「淀の川瀬は水車」なんてはじめて聞いた。 傘回し上演の時に


言われていたと思うのだけど全然聞いてないのね(^^;;;)


PR

()内は実現可能性。


1.傘を2本使う


 1−1 鞠をひとつ使い、ジャンプして左右の傘を渡り歩く(高)


 1−2 鞠をふたつ、片手回しをふたつ(中)


 1−3 鞠をふたつ、片手乱回しをふたつ(低)


 1−4 傘を上下に柄をつなげるようにもち、鞠をひとつ使い、傘を180度回転させて交互に回す(低)


 1−5 鞠を3つ、片手ずつにもった傘でカスケード(不明)


2.ボディバウンズ


 2−1 鞠をジャンプさせて体の一部でバウンズさせて傘の上に戻す(中)


 2−2 鞠をジャンプさせてネックキャッチし、再度ジャンプさせて傘の上に戻す(中)


3.他との組み合わせ


 3−1 片手回しをしながら片手でふたつ(低)


 3−2 傘を片手で持ち、片手とカスケード(低)


 3−3 片手乱回しをしながらフラットループ(低)


 3−4 片手回しをしながらハンカチ回し(中)


3−3のあたりはできれば世界初のような予感(笑)



百円ショップで購入した各種アイテムを使って傘回しにも挑戦。


時計の部品だった木の輪を回してみるがやはり内側に倒れていって


うまくない。傘を輪から離れる方向に引っ張っていけばそれなり


になるが、まあ体がくるくる回るのも芸になるかな。


と思っていたら落として割ってしまった;_;


巨大サッカーボール模様ビーチボールも回った。不安定だがなんと乱回し


までできる。でも傍から見ても何をやっているかわからないだろう(笑)


現在検討中・練習中の技は次のとおり。さて本当にどれくらいこのうち


できるようになるだろうか?_? いずれも左右。


・まともな乱回し


・逆回転の乱回し


・乱回しの最中に逆回転へ


・片手回し


・片手乱回し


・体から遠い位置での片手乱回し


・片手回しをしながら手渡しで手をスイッチ、回転はそのまま


・片手回しをした状態から鞠をジャンプさせてその間に手をスイッチ、逆回転にする


逆回転の乱回しは回り始めてしまえばさほど難しくないのだが、回し始める


ところが難しくなかなかうまくできない。途中で回転方向を変えるのはもっと


難しい。


ビーンバッグを回して見たところ、さほど問題なく回ってくれた。まだ比較的


新しくて丸いということと慣れてしまえばなんでも回るということなんだろうなあ。


右手に傘、傘の上にビーンバッグひとつ、左手にビーンバッグをひとつもち、


傘から手へ手から傘へのビーンバッグ交換は比較的問題なくできる。


でもこれで片手回ししながら、片手で二つをしようとなると難易度がとたんに高くなる。


数キャッチくらいしか続かない。ついでに傘の上にビーンバッグをふたつおいて


回すと、内側においたボールがどんどん内側へ行って最後に下に落ちてしまう。


内側のボールに意識をうつすと外側のボールがすぐに外へ跳ねだしてしまう。


ちょっとの間だけでも回るかと思ったのだがやはり無理だった。。


3ボール3アップピルエットを生まれて初めて成功させた!でも一回こっきりで再現性


なし。まあ後は精進あるのみですな。2アップは3割程度の成功率にあがっていた。



乱回しは一応右も左も回るようになってきてはいるのだが、鞠を空中の定点で止めて回すにまで至っていない。あっちいったりこっちいったり、、、右で回している時に、親方から、右手をもっと手前に引いて回さないと傘があばれるのが止まらない、というアドバイスをいただいた。ほんとにいまは乱調な乱回し。茶碗を回せるのはいつの日か、、



傘はこれまたあいも変わらず乱回し。大きくゆっくりだと一応いくらでも回る気がする(もちろん気がするだけで回るわけではない)のに、速くしていこうとするとまたたくまに鞠があらぬ方向へorz。右利きスタイルで回していると、右手はほとんど支えるだけの状態になったのに気がついたので右手を離してみた。左手だけでも乱回しができている!さすがに両手でやっている時よりだいぶ不安定になっているが、練習すれば安定できそう。右手だけの乱回しも同様にできるようになっていた。最近傘の伸びが見えなかっただけでちょっと(いやだいぶ)嬉しい。


忍者ブログ [PR]