03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SOBUKIさんとチョッパーさんにパッシング練習をつきあってもらった。
どうもありがとうございます。うまいひととやると自分もうまくなったみたいな
錯覚に陥る(^^;)
次のような助言をいただいた。
・コールドスタートの時に回転が弱くなるので気をつけること
・キャッチするときに左肩を引いてパスするときに右肩を引いている。
常に相手にまっすぐ向き合っていること
自分ではまっすぐ動かずにしようと思っているのにどうして体が動いてしまうのだろう(泣)
いまだにゆっくりと安定して金輪が回せない。だが思い立って金輪の片手回しに挑戦!
まず両手で左利きノーマルで回しておいて、そのまま左手片手へ。体は金輪以上に
回ってしまったが(^^;) それでも10周程度はまわすことができた。見せるにはどれ
だけ練習しなければならないか見当もつかないけれど、とりあえず全然ダメなわけ
じゃないということがわかったからよし。
番傘ピルエットに挑戦すべく、高い鞠のジャンプを繰り返していたら
ぐにゃっという気持ち悪い感触。傘を開く留め金がふたつに折れ曲がって
しまった。ああ、正月に買ったばかりなのにい。これなら壊れかけの
方でやってればよかった。結局できていたのはハーフピルエットだけ。
やわらかい土なら茶碗を回しても大丈夫。
茶碗を載せて単純な乱回しならば問題なし。
なんどか茶碗は傘の上で立った。
でも立ち方がきたないのね。回転が均等でなくて
しかも一定地点に留まらないので、立ち上がるという
ありがたみが少ないorz. 鞠による乱回しがもっと
しっかりできるようになれば良いのね。
うちへ帰って晩御飯の後正座して目隠しカスケードの練習。
回数のぶれは大きいのであるが、じわじわと記録が伸びていくのが嬉しい。
目標100キャッチということでがんばったら30分ほどで到達。
そろそろ背中にいってみましょうかねえ。