忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

クリスマス皿回し
今日はホームにて母たちの前でパフォーマンス。
去年も着たサンタのコスチュームにクリスマスソングで挑戦。
やろうとしていたルーチンは次のとおり。
☆皿回し
  ・まわした後左右に斜めに振る
  ・客に持たせる
  ・足の下を通す
  ・手のひらでバランス
  ・ひじでバランス
  ・鼻でバランス
  ・顎でバランス
  ・棒を落として指でまわし、そのまま腕の下を通す
☆ジャグリング
1.1ボール
  ・ビハインドザバッグ
  ・ピルエット
  ・バタフライ
  ・バタフライ+パームトゥーバックトランスファー
  ・アームロール
  ・チェストロール
2.2ボール
  須賀さんに教わったもの
3。3ボール
  できる限り動きを派手に。
  ・客の目前までカスケードで歩き回る
  ・カスケードの大小、縦長、横長
  ・1up2up, 両側入れ替え
  ・ロボット、エクスチェンジ
  ・アンダーザレッグ
  ・自由の女神 
  ・ボディバウンズ
  ・ミルズメス、バークスバラージ
  ・ネックキャッチ
4・4ボール
  ・ファウンテン
5。5ボール
  ・ボールを数え上げて9キャッチ程度


まずばあさんたちから全然反応がない orz
お茶とおやつの時間にやったのがまずかったのかなあ。
皿では指回しができずなんどか挑戦して不発。練習では問題なかったのに。
転がし技が服の上で全然できない。いやー情けない状態。
3ボールではネックキャッチができずにおわり。
服の首の後ろ辺りが盛り上がっていてどうにも止まりにくく
なっていたようだ(と服のせいにしてみる)
5ボールは適当に終えるつもりがあせっているせいか5キャッチ目
あたりで落としてしまう。うー修行がたりない。10続いたかと
思うと最後のキャッチで失敗。なんだかほんとにしまりのない終わり方。
けっこう情けなかったけれど、スタッフの方々に受けて皿回しに
興味を持ってもらえたからよしとしよう。
でも一回くらい拍手してくださいよ、お母さん。

クリスマスジャグリング
PR
川端小バザー傘のバランス
今日はジャグリバとして川端小バザーにおいて体験教室とミニステージ。
子供たちの食いつきが非常に良かった。
バザー開始前に小学校隣の公園で練習してたら、子供たちに周りを
取り囲まれてしまった。一番人気はなんといっても飯田さんのディアボロ。
体験教室も非常に人気が高く、子供たちが途切れることなし。
ボールジャグリングにはまった子もいて、午前中から練習始めて
午後には8キャッチ程度まで到達。その間折を見て色々指導。
それにしても早い。私はそこまでいくのに丸々二週間はかかってるはず。。
体験教室の人気アイテムは1番が皿回し、2番がディアボロ。
皿回しは大人まで一生懸命回してた。やっぱり入りやすいという
ところがポイントですかねえ。

ミニステージは全体で30分程度。私は傘回しで参加。
行った芸は次のとおり。
・バランス芸
  手のひら、肘の内側、肘の外側、親指、頭上、鼻上、顎上
・傘回し
  鞠、鞠の投げ入れ、ジャンプ、乱回し
  金輪、五百円玉
  ヌイグルミ、ビーチボール(サッカー)
  一合枡、五合枡、鼠の桁渡り、一合枡+五合枡

五百円玉までは新傘、そこからは旧傘で行った。
旧傘では五百円玉をまわせず、新傘では枡がうまく回らず
ということで苦肉のパターン。傘のテンションが微妙に利いて
るのだよなあ。
これだけ寒いのに冷や汗かいてしまってバランス芸で傘がすべる;_;
バランスはまだまだ修行が必要。
思いのほかビーチボールの受けが良かった。でかいと映えるんだろうなあ。

川端小バザービーチボール回し
あいにくの雨。だが一亀小カーニバルは体育館で催行されるのだ。
ジャグリバとしては体験コーナーとミニステージ1回を実施。
体験コーナーで人気があったのは相変わらずディアボロと皿回し。
ちょっと遊んでいて、皿を回した状態でスティックを鼻の上に立て
られることを発見した。皿が良く見えなくなる頭頂以外、傘が立つ
ところならどこでも皿回しを立てることができるのね。
鼻の上に立てていると子供たちが真似をする(^^;;)すぐには無理よ
君たち。

ミニステージはメンバー5人で約30分の上演。
私が行ったのは傘回しのみ
1。バランス
    手のひら、肘の内側、肘の外、親指、頭頂、額、鼻、顎
2.鞠
    投げ入れ、ジャンプ、乱回し
3.金輪
    まわしわけ、乱回し
4.500円玉
    まわしわけ
5.枡
    まわしわけ、鼠の桁渡り


顎から傘落とした、金輪の乱回しで倒れて落とした、500円玉・枡の
まわしわけが最初失敗した Orz
もう絶対大丈夫だと思ったものばかり演じているのだがなあ。
明らかに汗をかいて傘がすべりやすくなっているのが感じられた。
まだまだ心の修行も必要だなあ。
金大祭JMC

昼からは金沢大学まで足を伸ばして、金大祭を楽しんだ。
ついたら午後最初のJMCパフォーマンスが始まったところ、
1年生主体?みんなのびのびと演技して良い感じ。
パフォーマンスが終わった後で皆と一緒に練習、傘を頭に
立てていたら回してみてほしいという声を受けたので一通り、
枡を回そうとした段階で傘の柄がすぽっと抜けた!!
とうとう傘と絵の泣き別れ;_; 無理やりはめ直してしまったが、
いつ抜けるかと気が気ではない。傘回しをやってみたいという方
がいたので鞠の回しわけを教えた。これでやり始める気になって
くれるとうれしいな。

そんな状態でも誘われてこの日最後のパフォーマンスに参加して
しまった。オムニバス形式で全員がちょこっとずつ演じるものだった
のでまあ適当。午前中内見会のプレッシャーに比べれば、青空の下
広い場所でやる傘回しは牧歌的とも言えるリラックス加減。
演じたのは次のとおり
・傘のバランス
  手のひら、親指、鼻
・傘回し
  鞠、投げ入れ、ジャンプ、乱回し
  金輪、 回しわけ、乱回し
  枡  回しわけ、鼠の桁渡り
狂言回しのトークを行っている方がついていたので、金回りと
ますます繁盛の口上をやってもらった。もちろん金輪も乱回しできた。
一般観客よりジャグラーに受けていた気がする(^^;)
傘回しを生で見るのは全員初めてなようで、強い印象を与えることが
できた模様。
それにしても1日で3回の演技は思ったより疲れるなあ。
夜はJMCの現役・OBたちと飲み、皆さんほんとに元気だわ。
皆さんまた来年ね。
連休の金沢は好天。
まずはホームに行っておやつ前にひと曲芸。
実施手順は次のとおり。
・傘のバランス
  手の平、肘、頭頂、鼻、顎
  肘から手のひらへ移行は失敗
・傘回し
  鞠 投げ入れ、ジャンプ、乱回し、
  金輪 回しわけ、乱回し
  枡 回しわけ、鼠の桁渡り
まあこの程度であれば相当安定してきたようだ。
母から拍手をもらえたのはうれしい。

中村医院内見会

それからお祝いもって中村医院のお披露目、内見会へごー。
待合室が南側にあり広い窓とあいまって、明るくてぽかぽかと暖かい。
天井も高くてゆったりした感じ。これからお世話になりますよ。
曲芸を頼まれたら医院の前でやることを想定して道具一揃い持って
来たのではあるが、、え?待合室でやってほしい?目の前に大きな
ガラス窓と大きなフラットパネルTVあるんですよ? 金輪が飛んで
行ったら洒落にならないぞ。全く想定外の場所で冷や汗が流れた。
椅子をどかして、見学客皆さん集まってスタート。
ホームでやったのとほぼ同じ手順。でも汗で滑って顎に載らない!
手が震えて金輪の乱回しが出来ない!一周も回らないくらいの情けなさ。
それでも最後は枡を速く回して一段落。
これほど緊張した傘回しは今までで初めて。
事故も無く終わってほんと良かった(^^;)
忍者ブログ [PR]