初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年のJJFは三島開催!
開会式前に皆で準備、床に保護シートを敷く。
なんと三島市の市長さんが開会式を訪れてスピーチをしてくださった。
スケジュールを変更してまでの訪問だとのこと、ありがたいことです。
開会式の後はまずは傘回しのワークショップ。
今回の参加者は7人とここ数年のうち最少。
昨年に続いて今年も中級も開催したが参加者はひとり。
来年は初級だけでいいかしらね。
そして初日午後はチャンピオンシップ!
ここに至るまでどれだけの裏方さんの労力が注ぎ込まれているかと思うと
無事に終了するように祈るばかり。
チーム部門優勝はこーのCLUB、安定した演技でしたね。
まあ細かなことはいろいろありましたが、無事クリア。
決勝出場者、審査委員、審査事務局のみなさまお疲れ様でした。
観客の皆さんにも楽しんでいただけたと思います。
Albert Lucas 氏のチャンピオンシップの感想
「ジャグラーの威厳を感じさせるステージだった。
メダルは立派でケースがついているのもよい。
審査委員を舞台上に立たせてメダルを渡しているのは
勝者への尊敬を示していて良い。
アクシデントがなく順調にステージが進み、審査が時間どおり
に進んだのは素晴らしい審査結果も申し分ない。
他に誇れる立派なチャンピオンシップだった」
もう手放しの褒めようで泣けてきましたよ。
さて2日目からはちょっと暇ができた。
なんと両手傘回しをみることができた。すごいですねー、私には到底まねできない。
これ、ナランハ傘(踊り傘)のサイズでないときびしくなるんだろうなあ。
実は傘が改造されていて、より平らになるように紐を組みなおしてばねをいれているのだそうだ。
そういうところにも工夫が!
まだまだいろんなことができそうな傘、来年も是非みせてくださいませ。
フリーパフォーマンスは体育館で、さまざまな芸が繰り広げられた。
フリーパフォーマンスもステージ上でやらせてあげたいのだけれど、
なかなか場所がねえ。いろいろ考えてます。
そうこうするうちに体育館は参加者でいっぱい。
この体育館が手狭に感じられるとは!
2日目午後はゲストステージ、約1時間半のステージ楽しんでいただけたでしょうか?
3日目はAlbert Lucas氏に Albert を学ぶというワークショップ。
大勢で一緒にAlbert をするのは壮観だった。
Albert が行った Albert ワークショップとしてはこれが初めてだったそうだ。
Albert と一緒に記念撮影。
そして3日目夕方には大道芸ワールドカップin静岡の甲賀プロデューサによる講演会
「大道芸ワールドカップin静岡の歴史 - なぜ大道芸ワールドカップはここまで大きくなれたのか-」
大道芸ワールドカップのボランティアによる運営について語っていただいた。
20人余りの聴衆、アンケートによるとかなり好評でこれも一安心。
一体何人くらいの方が興味を持って聞いてくれるか心配でしたよ。
講演会内容に関してはSWJに掲載する予定なので乞うご期待(ただし私の原稿があがれば、、)
今回もいろいろありましたが、無事終了!
これも参加者の皆さんの協力とスタッフの頑張りによるものだと思う。
皆さん本当にありがとうございました。
来年は東京で会いましょう!
PR
この記事にコメントする