初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
年末恒例?ジャグリバ発表会。20人近くの人たちがエントリー。
皆がんばってるという雰囲気が出ていてほのぼのといい感じ。
さて私は傘のルーチン。ほとんど大丈夫な技の連続なのに
最初からあがって、相棒の口上の途中で始めてしまった(汗)、すまない>相棒
鼠の桁渡りで落とす、八艘飛びで落とす、乱回しが小さく回る。
金輪を回す時ふらつく、口上のタイミングをもう少し詳しく書き込むべきだった、
など細かな反省点はいっぱい。でも壊れたJuno's Spinner も早めでは
あるが一応広がってくれて紙吹雪を散らすことができたのでよしとしよう。
相棒とボールの演技、スタートは落球をさけて両手でオールリリーススタート。
サイドスチールしあいからランアラウンドへの移行で落球、
アンダーザレッグの時のスローが短くて落球、パッシングからピルエットに行く
時に私が遠くに投げすぎて相棒が落球、と反省点多数。でも数えられるレベルに
なっているからじわじわと進歩してるというところかなあ。ビデオを見直すと
これもほのぼのパフォーマンスになっていた。
他の方々のパフォーマンスで印象的だったのは、スカーフを使ったジャグリング
でのピルエット、かわいい。たくぞーくんのクラブパフォーマンスも安定感が
増していてお見事。トリのしおじゃりさんの一輪車演技には本当にびっくり、
あれほど多様な一輪車の乗り方があるとは知らなかった。このルーチンで静岡の
全日本大会に挑むとのこと。がんばってください。
さあ来年は何ができるかなあ。
PR
この記事にコメントする