初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はヒヴァからブハラまで砂漠の中を大移動。
その間にトプラプカラ遺跡を見学。
砂漠の真ん中に突如出現する遺跡群。
トプラプカラは1-3世紀ごろに栄えた街。
とても規則正しい岩の形状が残されている。一番見晴らしの良いところでさきほどの場所を見下ろしたのがこちら。

Photo Embed by Google Photos
2千年もの間これだけしっかり跡が残っているのは砂漠ならではなんでしょうね。
思わず古代に思いをはせてしまった。その頃もジャグってたひといたんだろうなあ。
その間にトプラプカラ遺跡を見学。
砂漠の真ん中に突如出現する遺跡群。
トプラプカラは1-3世紀ごろに栄えた街。
とても規則正しい岩の形状が残されている。一番見晴らしの良いところでさきほどの場所を見下ろしたのがこちら。
2千年もの間これだけしっかり跡が残っているのは砂漠ならではなんでしょうね。
思わず古代に思いをはせてしまった。その頃もジャグってたひといたんだろうなあ。
PR
シルバーウィークを利用して、昨日から8日間ウズベキスタンの旅!
生まれて初めて添乗員付きツアーに参加した。楽ですー。
初日は移動日でヒヴァに到着。
今日はヒヴァの1日観光。
ヒヴァはオアシス都市で人口5万。紀元1世紀にはすでに都市があったという
とても古い町。町の真ん中には世界遺産の「イチャンカラ」という城壁都市。
このような内城都市が無傷で生き残ったのは他に類をみないのだそうだ。
現地につけばするのはもちろん記念撮影。
後ろにそびえたつのは未完成のミナレット「カルタ・ミナル」本来は100mを超える高さを予定していたのにできたのはその1/4くらい。後ろがこの都市で最も高い塔、イスラムホジャメドレセのミナレット。
ものすごく高くて美しい。

Photo Embed by Google Photos
こちらはタシュハウリ宮殿の中。これまためっちゃ美しい。
生まれて初めて添乗員付きツアーに参加した。楽ですー。
初日は移動日でヒヴァに到着。
今日はヒヴァの1日観光。
ヒヴァはオアシス都市で人口5万。紀元1世紀にはすでに都市があったという
とても古い町。町の真ん中には世界遺産の「イチャンカラ」という城壁都市。
このような内城都市が無傷で生き残ったのは他に類をみないのだそうだ。
現地につけばするのはもちろん記念撮影。
後ろにそびえたつのは未完成のミナレット「カルタ・ミナル」本来は100mを超える高さを予定していたのにできたのはその1/4くらい。後ろがこの都市で最も高い塔、イスラムホジャメドレセのミナレット。
ものすごく高くて美しい。
こちらはタシュハウリ宮殿の中。これまためっちゃ美しい。
今回はプライ案とパークジャグラーたちのウエディングパーティもあって
ほんのちょっとだけ参加させてもらった。パッシングのアーチをつくりましたよ。
おめでとうございます!
うまい写真がないのが残念。
今年もGWはモルディブ!
ホテル料金の関係でクダバンドス島を選択。こちらは空港島からボートで10分程度でついてしまうすごい近場の島。この島に建っているホテルが Malahini Kuda Bandos。
一泊朝夕食付きで他のリゾートと比べて相当安かった(というか他のホテルには手がでなかった)安いホテルは友達だ!

Photo Embed by Google Photos
ホテル料金の関係でクダバンドス島を選択。こちらは空港島からボートで10分程度でついてしまうすごい近場の島。この島に建っているホテルが Malahini Kuda Bandos。
一泊朝夕食付きで他のリゾートと比べて相当安かった(というか他のホテルには手がでなかった)安いホテルは友達だ!
到着した時の桟橋からの海、南国ならではのきれいな色。
でもシュノーケリングしてみるとサンゴや透明度はそれほどでもないかんじ。

Photo Embed by Google Photos
旅に持ってきたのは、撥とボール。まずは撥でぱちり。後ろに映っている島はバンドス島。こちらの島が私のお気に入りなのだけれど、ホテル代高騰につき手がでなくなってしまった。
バンドス島のリーフはとても美しくてシュノーケリングしているだけでおなかいっぱいになれるのです。
でもシュノーケリングしてみるとサンゴや透明度はそれほどでもないかんじ。
旅に持ってきたのは、撥とボール。まずは撥でぱちり。後ろに映っている島はバンドス島。こちらの島が私のお気に入りなのだけれど、ホテル代高騰につき手がでなくなってしまった。
バンドス島のリーフはとても美しくてシュノーケリングしているだけでおなかいっぱいになれるのです。
今回どうも天候が芳しくなく、上の写真もどんよりした空。
しっかり晴れたのは1日だけで下の写真はその隙間でぱちり。
晴れると砂の輝きも全く違いますね。
さて次はどこでジャグリましょうか?

Photo Embed by Google Photos
しっかり晴れたのは1日だけで下の写真はその隙間でぱちり。
晴れると砂の輝きも全く違いますね。
さて次はどこでジャグリましょうか?
年末年始は何度目かのフィジー。フィジー航空の直行便再開が嬉しい。
手配旅行では船の予約が難しかったので本島内で比較的海が美しいといわれる
ワーウィックフィジーでの滞在。空港とは島のちょうど裏側にあたるので
片道2時間程度かかった。
まずは海辺でじゃぐる。海の美しさはまあそこそこ。頑張って裏側までくるまもでないかなーという感じ。
でも浜辺のライティングが素晴らしくてかっこいい。宿泊客向けのナイトショーの中にファイヤーダンスがあった。
場所はホテルのビーチ。大人数の集団演技と個人演技が次々と披露されて、締めは花火と共演。浜辺でファイヤーの後はホテル内に場所を移動してのダンス。
ほとんどショートスタッフマニピュレーションの演技もあった。さて今年も1年ジャグリングがんばろう!
手配旅行では船の予約が難しかったので本島内で比較的海が美しいといわれる
ワーウィックフィジーでの滞在。空港とは島のちょうど裏側にあたるので
片道2時間程度かかった。
まずは海辺でじゃぐる。海の美しさはまあそこそこ。頑張って裏側までくるまもでないかなーという感じ。
でも浜辺のライティングが素晴らしくてかっこいい。宿泊客向けのナイトショーの中にファイヤーダンスがあった。
場所はホテルのビーチ。大人数の集団演技と個人演技が次々と披露されて、締めは花火と共演。浜辺でファイヤーの後はホテル内に場所を移動してのダンス。
ほとんどショートスタッフマニピュレーションの演技もあった。さて今年も1年ジャグリングがんばろう!