忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Kyrko-gatan の端にある像。ドラゴンは攻めてくる敵国を象徴しているらしい。


f:id:kurose2000:20060123152625j:image


PR

今日も7時ごろからホテルの前の歩道で朝練。人はほとんどいない。


傘を回していたら、鞠を落としたところで見物人と目があって、そこでそのおじさんは拍手をしてくれた。拍手は嬉しいが、鞠を落としたのに拍手されているようで微妙なタイミング。次に回している最中に信号待ちしてたバスの運転手と目があった。信号が変わってバスが出発するとき、クラクションを1発鳴らした後私に手を振っていった。なんか良い感じ。


今日はトロンハイムからスウェーデンのMoraへ移動の日。初めて乗るWF便の前で記念撮影。だんだん怖いものがなくなってきたようである(笑)


f:id:kurose2000:20060123143748j:image


小さい写真は空港の中、この空港は小さいのだけれど国際空港なので免税店もちゃんとあった。



市街橋から徒歩10分強ののぼりでクリスチャン要塞にたどり着いた。写真はそこからの風景。ここには城壁、大砲、そしてコーヒーショップにひろーい芝生がある。芝生では水着姿になって日光浴を楽しむ人多数。私も芝生の片隅でボールと傘の練習。少したったころ練習している比較的近くに女性がふたりきて寝そべった。私はそのまま練習を続けていたら、そのふたりがやおら脱ぎ始めてぱんつひとつで仰向けに日光を浴び始めた!ここに男がひとりへんな練習してるんですが気にならないんですかい?>お嬢さんたち


f:id:kurose2000:20060123143533j:image



ホテルの前の歩道で朝晩(といっても夜にならないのであるが)練習。昼はそれなりに人通りがあるが、朝や19時過ぎにはほとんど人が通らなくなる。


今朝もホテルの前で傘回しを練習していたら朝食を待つ老人たちに受けてしまった。


どこでもジャグリング撮影にちょっと気合がはいりはじめた。写真は街中を流れるNidelva川に掛かる旧市街橋(Gamle Byoro)から町並みを眺めたところ。絵葉書にもなっているポイントである。それにしても23時になっても暗くならないのに店は16時で閉まってしまうというのはどういうことなんだろう?18時以降は人通りも減るのだが皆どこへ行ってるの?


f:id:kurose2000:20060123142645j:image


町の中心にあるニーダロス大聖堂(Nidarosdomen)の前で傘回し。


f:id:kurose2000:20060123142737j:image



ベルゲンから電車とフェリーを乗り継いで世界最大のフィヨルド、ソグネフィヨルド(Sognefjord)に向かった。断崖絶壁と滝の繰り返し。フェリー始点のフラム(Flam)にいったらなんとクイーンエリザベス2世号がきていた。あらためてフィヨルドは「海」なのだなと実感した。QE2を背景にジャグリングしなかったのが悔やまれる(笑)


f:id:kurose2000:20060123142104j:image


上はフラムの丘の上から海を望んだ光景、左端にちょっとだけQE2が見える。


小さい写真はフラムからグドヴァンゲンまでフェリーに乗って観光した際のもの。


まわり中が断崖絶壁、滝また滝。。


忍者ブログ [PR]