忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[525]  [524]  [522]  [521]  [520]  [519]  [518]  [517]  [523]  [516]  [515
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日は太神楽教室、7月はお休みなので上期最後の教室といった気分。
とうとう花籠鞠のデコレーション&修正が終了。
行っていただいたことは次の通り。
・飾り布と房の取り付け
・上の輪の取り付け部分の下部を削って取り付けやすくした
・釣り針の再設置で鞠をひっかかりやすくした
・上部への鈴の取り付け
・もち手部分へのグリップテープ巻き
朱仙さん本当にありがとうございます。また良い酒があればお持ちしましょう。
まだ課題は残っていて、、
・最上部受け皿が高すぎる→切れるかどうかゆっくり検討?
・最上部受け皿の支柱が抜けやすい→セロテープでも巻いておけばよい
・最上部受け皿を支えるところが籠の端にかかっていないので
  鞠を受ける衝撃で籠が壊れる恐れあり→対応不能
・鈴をつけた糸をボンドなどで強化しておく必要あり→後で自分でやる
・皿の周りの房は2点しか止めていないので中間点が下がってくる
  →気に留めないか、もう2点くらい留める
・持ち手と籠の接合が少ないので籠がぶれる
  →練習してみて駄目なようなら穴を開けて糸で結ぶ
・持ち運ぶ際の容器がない
  →風呂敷で包む、ハードケースを探してくる、でかいボストンバックにでもいれる
  →どちらにせよ自転車による移動にそぐわないので要検討

まず次のふたつの練習を行う
1.左手に持って高い受け皿を左にして高く差し上げ、手を下げていく
  のと同時に籠を上から見て時計回りに1回転させる。グリップは
  親指を立てて支柱を押さえる形。次に下から上に手を持ち上げると
  同時に逆回転させる。下ろすときには重さを活用する。
2.左手で籠を持った状態で右手で片手に二つをする。それが安定
  したら1個を一番低い受け皿に載せる。そして受け皿と手の鞠を
  入れ替える。できれば低い受け皿から真ん中の受け皿へ移す。
  そしてまた戻す。

1番をやっていると肘から先の筋肉がすぐにぱんぱんに腫れてくる。
これは重労働。同じ重さのだんぺる等で気軽に筋トレするのが上達
の早道かもしれない。2番の片手で二つは楽勝、、と思っていたの
だが重いものを左手で只持っているだけで右手の動きにも影響が
出てきてしまう。意外とむずかしいものだ。
さあこれから楽しく辛い練習が待っている(^^;)

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
すてき!!
今度ソウルに行くとき持ってきてね。
実物が見たいなあ。
どらみ 2006/07/04(Tue)23:36:37 [編集]
追伸
大きくしてみようと思って、写真クリックした。
そしたらくろせさんすごおおく嬉しそうだね。
良かったね手に入って。
どらみ 2006/07/04(Tue)23:39:03 [編集]
そりゃ無理
練習場所まで持っていけないのにソウルまでは論外ですう。見たければ太神楽教室へどうぞ。
くろせ 2006/07/04(Tue)23:40:02 [編集]
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]