忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[839]  [838]  [837]  [836]  [835]  [805]  [834]  [804]  [802]  [739]  [797
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書名:嬉遊笑覧(三)
著者:喜多村 〓(イン)庭
出版社: 岩波書店 (2004/7)
ISBN-10: 4003027531
内容:(「BOOK」データベースより)
考証随筆家・喜多村〓@5DF7@庭による江戸時代の百科事典。
(三)には巻之五「宴会」(設楽撃・無礼講他)「歌舞」(猿楽・
歌舞妓・素人狂言他)、巻之六「楽曲」(琴・三線・説経・浄瑠璃他)
「児戯」(竹馬・目白押・羽子板他)、巻之七「行遊」(花見・氷他)
「祭会」(風流・縁日他)を収録。



131ページから獅子舞に関する記述がある。昔昔物語、卜養狂歌、
きんもうずい、事跡合考、房総志科から引用がある。
次のような記述あり。

---
されど寛永より明暦頃までの画には、みな独り立にて、頭に獅子を
かぶり、腹に太鼓を付たるが街を走りありき、初穂とりの男米銭を
担いて添たるなどはあり。長持かつがせたる大神楽は見えず。
其体なるは寛文ごろ始まりしこととみゆ。
---
寛文は1661年から1673年まで。太神楽は17世紀の半ばに始まったという
感じなのだろう。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]