忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[837]  [836]  [835]  [805]  [834]  [804]  [802]  [739]  [797]  [781]  [833
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書名:嬉遊笑覧(二)
著者:喜多村 〓(イン)庭
出版社: 岩波書店 (2004/2/19)
ISBN-10: 4003027523
内容:(「BOOK」データベースより)
考証随筆家・喜多村〓庭(安政三年没)による江戸時代の百科事典。
(二)には巻之二下「服飾」(刀・印篭など)「器用」(輿・長持・陶器な
ど)、巻之三「書画」(筆・浮世絵など)「詩歌」(連句・狂歌など)、
巻之四「武事」(兵法・相撲など)「雑伎」(碁・蹴鞠など)を収める。





416ページから、トスジャグリングに関する記録が過去の書物を
引用して書かれている。三才図会、続日本後紀、和名抄、新猿楽紀、
発心集、鶴岡職人尽、源平盛衰記、渓蛮叢笑、呉社編、法苑珠林、
夷曲集、油嘉須、吾吟我集、懐子集、宗因千句、七十一番職人尽、
放下僧、沙石集、から引用がある。
また次のような記述がある。

--
陸奥津軽にては、さまざまいつくしき絹にて丸く袋を縫、その内に
赤小豆と、鈴また銭など音あるものを入れて、是を手玉とし、その
数3つばかりは片手にてつき、5つ以上は両手にてつく。是を
あやを突といへり。そのつきやう、両人にて一人づつ是をつく。
一つ二つとかぞへて、落る迄はつく。数多きを勝とす。
。。。
投げ上げ投げ上げするを、つくといふ。羽子つく、鞠つく、みな
おなじ。
--

5ボールエンデュアランスの勝負が昔からあったということね。
羽子板の曲もこの頃からあったのだろう。

422ページに、豆蔵についてのへんな記述。斎諧俗談を引いている。

--
市中に出て、常に重き物をささげて、銭を乞う。又、ひとりの
小児を梯子に登らせて、其身は楊枝を加へ、はしごを楊枝の先に
立て起居ゆくこと、心にまかす。小児も又、馴て怖れず。
或は長き槍を鼻の先に倒に立て行。または藁のしべ一筋を
鼻のとがりに立て、其しべ倒れず。
--

咥え撥の先に梯子を立てていたの?>豆蔵。
ここではバランス芸が主体だったようだ。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]