忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[914]  [913]  [912]  [899]  [898]  [895]  [897]  [890]  [894]  [893]  [892
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

雑誌:日本人形玩具学会誌2005年第16号121-126
記事:明治の人形劇海を渡った大曲芸団の記録と当時の演芸事情

高野廣八の曲芸団の中で隅田川浪五郎という人物が「てづま」を
行っているがそれがどうも人形らしい。「武江年表」にある<芸の目録>
のなかにつぎのようにある。
<幻戯の分 三番ソウ揉消木偶(後に替わり二間四面の幕に成る)、
乙女偶人(後に替り龍燈と成り火を点す)、唐児人形(後替り頭一尺
五寸のだるまに成る)、、略、、蝶の曲(蝶の作りものをいろいろに
はたらかせ、末に真の蝶をはなつ)>

17世紀後半からくり見世物が大繁盛となったころ、からくり師山本飛騨掾
が遣った人形の一種で「手妻人形」というのがあり、胴体のなかにしかけた
ぜんまいで動くようになっていたのが特徴。こうした人形による芝居は
「からくり浄瑠璃」と呼ばれていた。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]