初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
題名:江戸太神楽其の十六
日時:2010年12月16日18:30-20:25(途中休憩あり)
劇場:文京シビックホール小ホール
料金:前売2000円(招待券で見させていただきました)
番組
日舞+二本撥
うんぷてんぷ
(仲入り)
獅子舞
撥の組取り
茶番
一つ鞠
桑っぺら
曲独楽
輪の組取り
8割程度の入り。TV撮影もはいっていました。いつ放映されるのでしょうか。
オープニングは菊仙さんの日舞に二本撥の曲芸をいれたもの。なかなか良い感じの
趣向なので、来年はバージョンアップしたものを見せてほしい。舞の中に投げもの
をちりばめればもっとおもしろいかも。
うんぷてんぷは初見。太神楽、バランス芸・ハンドトゥハンド、三味線・バイオリン
のユニット。傘回し、バランス、花籠鞠、デュオ演奏、咥え撥土瓶、ハンドトゥハンドと
その間にちょっと寸劇、バラエティに富んでいて見あきない。
生音の威力はすごいですねえ。
二部は万燈を持って客席内練り歩きから。社中全員での獅子舞と演奏。
次は撥の組み取り、3人で3本から6本、2人で6本。
茶番は親方と仙次さんによる太鼓の曲打ち。いいなあ曲打ち。
一つ鞠は花仙さん、衣紋流しに挑戦してちょっとがんばりましょう、
来年はちゃんとやるので皆さんきてくださいw
くわっぺらはいつもどおりはらはら。
曲独楽は小さい子にお手伝いしてもらって糸わたり、よくやった>ぼうや
最後はキャスト総出で三本締め。
来年も楽しみです。
PR
この記事にコメントする