初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
題名:ジャグリングステージ チャンネルppqp
日時:2010年10月30日 17:00-17:50
劇場:調布市 せんがわ劇場
料金:無料
座席:客席中央
監督・演出:瀬田カズヒロ
助監督:iku
演出:Poikeda
出演:にしのじゅんじ、田中ヤスト、岡本飛び地、佐藤ゴロー、石原ユキヤ
市松、暇人久町
音響:球磨川至
照明:ゆず
運搬:植野
撮影:淡路達人、糟谷
受付け:おのあ、ゆい
開場誘導:植野
チャンネルppqpに寄せて(監督 瀬田カズヒロ):(公式Webより)
今回のステージは、道具を操る(=ジャグリングする)ことによって見えてくる
「 形、パターンとそのイメージ 」がテーマです。
道具をとにかくたくさん投げる、ではなくて、ある道具をある条件で操った時に見
えてくる形や、パターン。そして、それはただの形ではなく、音楽や照明によって
何かのイメージに結びつくかもしれません。
形、パターンについて表現、挑戦するステージに。
いろんなイメージが、チャンネルの様に切り替わっていくステージに。
番組:(公式Webより)
1.オープニング
ppqpの文字を模した道具を用いたパフォーマンス。
ステージテーマであった、ジャグリング、パターン、形(イメージ)を木琴の音
を節目に、さまざまな動きで表現。演者が話しだしたり、笑えたりと、このステー
ジの要素がすべて含まれている重要な演目。
出演:瀬田カズヒロ iku Poikeda 岡本飛び地 田中ヤスト
2.フープ
いつくかの輪からうまれるパターンが印象的な演目。ダイナミックな動きの中
で、細かく丁寧に作り込まれたパフォーマンスとなった。シンプルな動きを、人の
配置や 組み合わせで魅せて行く手法が随所に見られ、演目の特徴となっている。
出演:岡本飛び地 瀬田カズヒロ Poikeda
3.イス
すそが広がっている円柱状のイスを用いたパフォーマンス。転がす、投げる、被る
といった要素が生まれ、特に”転がす”では円を描いて戻ってくる特性を利用してさ
まざまなパターンが見られた。またパフォーマンスの雰囲気を成り立たせたの
は、出演者個々が持っているステージ上での自然なキャラクターであり、それが重
要なエッセンスになっている。
出演:石原ユキヤ 田中ヤスト iku
4。スティック
線を動かして見えてくる形に注目したパフォーマンス。道具同士のすべりがよい
木製の丸棒を使用している。主に受け渡しを利用して、2人から5人までのパター
ンと形を追求。道具は違えど、随所にクラブパスなどでの経験が生かされている演目。
出演:iku 佐藤ゴロー 田中ヤスト 瀬田カズヒロ Poikeda
5.ボールチーム
ステージ唯一の映像作品。毛糸玉状のボールを5人がパスし合うことで、せんがわ劇
場内の通路いっぱいにレースを編み上げてゆくパフォーマンス映像。
CrossとTwistという2つのみのパスパターンでありながら、そこから複雑な形が現
れて行く映像は、このステージのテーマを強く印象づけた。
出演:田中ヤスト 暇人久町 瀬田カズヒロ iku Poikeda
撮影:にしのじゅんじ 植野 球磨川至 ちょろ
撮影協力:ゆず
編集:瀬田カズヒロ
6.プレゼン
映像とジャグリングを融合。簡単なプレゼンテーションの後に紹介されたの
は、ジャグリングするボールをカメラでとらえ、リアルタイムに画像処理してボー
ルとボールの間に線を引くという作品。ステージにプロジェクターで画像処理結果
を表示し、ジャグリングするボール同士の動きから新しい形を作り上げた。
出演:瀬田カズヒロ にしのじゅんじ
パソコン操作:糟谷
プログラミング:瀬田カズヒロ にしのじゅんじ 糟谷
7.ルナライター
LEDが取り付けられた長い棒を用いたパフォーマンス。棒の端にはスイッチが取り付
けられ、経過時間によってスイッチを押した時のLEDの点滅パターンが異なるように
制御されている。道具の配置、動かし方により様々な模様、イメージが浮かび上
がった。
出演:にしのじゅんじ 田中ヤスト 岡本飛び地 佐藤ゴロー Poikeda
道具制作:にしのじゅんじ
8.ポイ
日本ジャグリング協会主催による Japan Juggling Festival2010では広幡杯を受
賞したトポイロジーによるパフォーマンス。動きの中で、回したポイをキャッチ
し、紐の部分を利用してさまざまな形を作り上げていった。
出演:Poikeda 岡本飛び地 市松 暇人久町
9.エンディング
ステージの最終演目としてのパフォーマンス。道具を一切使用せず、人と人とが
関わり、つながりを表す自然な動きがじわじわとパターンになる様子を表現。最後
の閉演に至るまでもパターンで表現。
出演:瀬田カズヒロ iku Poikeda 岡本飛び地 にしのじゅんじ
田中ヤスト 佐藤ゴロー 石原ユキヤ 市松 暇人久町
オープニング、p という文字をもったひとたち、p を裏返せば q になるのですね。
個々の番組のアイディアはかなりユニークでおもしろい。ジャグリングの技を見せる
というよりパターンの美しさを見せるという感じ。凄さや不思議ではなく、美しさ
を狙ったというところでしょうか。水芸の美学に通じるような気がしましたよ。
番組間の繋ぎも色々工夫してあります。ただアイディアの素晴らしさに見せ方がつい
ていけてない場面があったは残念。これも何度か回数をこなしていくと完成されてい
くでしょう。次回公演とか再演とか希望!
ppqpの中の人のつぶやきも。。
>チームパフォーマンスは難しい事が多いです。まず練習にメンバーが揃う、という
>のが前提で、社会人であったり、結婚していたりするとなかなかそれが難しく、そ
>の意味で誰がいつ来れるかを把握しておく事がとても大事でした。
社会人のチームパフォーマンスは本当に至難の技でしょう。
まったく頭が下がります。
>「それは次のステージで、、」というのが、何かの提案に対する、メンバーの、や
>んわりとした断り方として定着しつつあります。次のステージって。。(次のス
>テージは全く未定です。)
次のステージをぜひともよろしく!
PR
この記事にコメントする