忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

JJF2014 最終日

今日は仙翁親方の講演会。



IJAでもらったトロフィーも並べて準備OK.



ところどころ昔の画像を踏まえながらの芸談です。



そして実演もあり!







最後は花籠鞠!
他のスケジュールとかぶってしまって聴衆が少なかったのが残念。



体育館では傘の練習。



もうみなさん何やってるかわかりませぬ。



Juggling JAM Session も講演会のあとで一瞬だけ見物。
おもしろいムーブメントですね。



そしてとうとうJJF2014終了。
寄付のアイテムはこんなに集まりました。寄付してくださった方々ありがとうございます。
スタッフの皆さんお疲れ様。
参加者の皆さん、来年は福島県でお会いしましょう!

PR
JJF2014 2日目
Wes の講演会!これが予想していた以上に素晴らしかった!
聞けなかった人はかなり残念だったと思う。
内容は機関紙のSWJに!!



CSが終わってようやく時間が多少できたので、みんなと一緒に傘を回す。
去年よりは時間があったと思う。去年は3日で30分くらいしかなかったからねえ。



香港の方々にも教えましたよ。



大会本部前ではがっつりストレッチ大会、いやーいた気持ちいい。



Wes のショーはすごかった。観客はいったい何人いたんだろう?






この日の晩は懇親会。少年少女もいるのでもちろん酒抜き!



おつかれさまでした。
JJF2014 開幕!!
まずは皆で受付!! この手間が馬鹿にならないんですよね。皆しっかり並んでくれます。



初日のメインイベントはJJFチャンピオンシップ決勝。
まいどのことながら何か起きるのではないかとドキドキ。。
決勝の準備は朝から夕方まで行われているのです。
!   

開会式で海外ゲストの皆さんのご挨拶。



ぎりぎりになって参加&講演会をしてくださった Wes とも記念撮影。
うーん目をつぶってる。。



初日にお約束のかさ回しWS.参加者は人数が減ったり増えたりしながら、最近は
だいたい10人前後かな。



香港からの参加者にも教えました。まーなんとかなるもんです。



気がつくと何か変なトーテムが!
これはセーブザチルドレンさんへの道具寄付のお願いコーナーです。
私が発起人だったので、私の写真が飾られてしまったOrz



外国人で傘回しをする方に遭遇!!この方はイギリス人。
傘回しってもうグローバルなんですよねえ。きっとシェイカーよりはグローバルだと思う。



夕方からはチャンピオンシップ決勝。裏方は皆さんにお任せして私は表から。。
深河晃さんは技もさることながらメイクが素晴らしかった。



優勝した武倖平さん、とにかく珍しいものを見た気分。



ダレンさん、かっこよかった。新しいスタイルを生み出しましたね。



休憩中の客席風景。満席です。




最後は表彰式。選手の皆さんの1年間にわたる努力の成果がここに顕現したのですね。



ホント、大きなトラブルがなく終了してよかったー。スタッフの皆さんお疲れ様でした。





SWJ51到着!
こうやってサークルが一覧できるのっていいよね。
編集者の皆さんおつかれさまでした。
情報を提供してくださった皆さんどうもありがとう。


今年のJJFは三島開催!
開会式前に皆で準備、床に保護シートを敷く。



なんと三島市の市長さんが開会式を訪れてスピーチをしてくださった。
スケジュールを変更してまでの訪問だとのこと、ありがたいことです。



開会式の後はまずは傘回しのワークショップ。
今回の参加者は7人とここ数年のうち最少。
昨年に続いて今年も中級も開催したが参加者はひとり。
来年は初級だけでいいかしらね。



そして初日午後はチャンピオンシップ!
ここに至るまでどれだけの裏方さんの労力が注ぎ込まれているかと思うと
無事に終了するように祈るばかり。



チーム部門優勝はこーのCLUB、安定した演技でしたね。



まあ細かなことはいろいろありましたが、無事クリア。
決勝出場者、審査委員、審査事務局のみなさまお疲れ様でした。
観客の皆さんにも楽しんでいただけたと思います。

Albert Lucas 氏のチャンピオンシップの感想
「ジャグラーの威厳を感じさせるステージだった。
 メダルは立派でケースがついているのもよい。
 審査委員を舞台上に立たせてメダルを渡しているのは
 勝者への尊敬を示していて良い。
 アクシデントがなく順調にステージが進み、審査が時間どおり
 に進んだのは素晴らしい審査結果も申し分ない。
 他に誇れる立派なチャンピオンシップだった」

もう手放しの褒めようで泣けてきましたよ。

さて2日目からはちょっと暇ができた。
なんと両手傘回しをみることができた。すごいですねー、私には到底まねできない。
これ、ナランハ傘(踊り傘)のサイズでないときびしくなるんだろうなあ。



実は傘が改造されていて、より平らになるように紐を組みなおしてばねをいれているのだそうだ。
そういうところにも工夫が!
まだまだいろんなことができそうな傘、来年も是非みせてくださいませ。



フリーパフォーマンスは体育館で、さまざまな芸が繰り広げられた。
フリーパフォーマンスもステージ上でやらせてあげたいのだけれど、
なかなか場所がねえ。いろいろ考えてます。




そうこうするうちに体育館は参加者でいっぱい。
この体育館が手狭に感じられるとは!



2日目午後はゲストステージ、約1時間半のステージ楽しんでいただけたでしょうか?
3日目はAlbert Lucas氏に Albert を学ぶというワークショップ。



大勢で一緒にAlbert をするのは壮観だった。



Albert が行った Albert ワークショップとしてはこれが初めてだったそうだ。
Albert と一緒に記念撮影。



そして3日目夕方には大道芸ワールドカップin静岡の甲賀プロデューサによる講演会
「大道芸ワールドカップin静岡の歴史 - なぜ大道芸ワールドカップはここまで大きくなれたのか-」
大道芸ワールドカップのボランティアによる運営について語っていただいた。
20人余りの聴衆、アンケートによるとかなり好評でこれも一安心。
一体何人くらいの方が興味を持って聞いてくれるか心配でしたよ。
講演会内容に関してはSWJに掲載する予定なので乞うご期待(ただし私の原稿があがれば、、)



今回もいろいろありましたが、無事終了!
これも参加者の皆さんの協力とスタッフの頑張りによるものだと思う。
皆さん本当にありがとうございました。
来年は東京で会いましょう!

忍者ブログ [PR]