忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[893]  [892]  [891]  [886]  [889]  [888]  [887]  [885]  [884]  [883]  [882
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






田無神社の酉の市で大道芸が行われると聞いて見にいきました。
迷うはずもないところで路に迷って初回に数分の遅刻Orz
佐藤まさ志さんの長水の曲のエンディングにようやくたどり着く。
これが長水の曲の上、すごく見上げるところで芸が行われます。
これは伊勢大神楽独特の芸です。



長水の曲は上下がありすぎて同時に上と下を撮影できません。
次は楠良命さんによる笛の上のたてもの。これも伊勢大神楽の芸です。



佐藤まさ志さんによる突き上げ。これも伊勢大神楽の芸です。
茶碗や徳利を放り投げてはキャッチするというもの。
これすごく難しい芸だと思うのですが、難しさは観客には伝わってない気がします。
もっとも伝えないのが日本の芸のお約束なのかもしれません。



水の曲。ぴゅーと水がまかれます。




お次は三枡紋左衛門さんによる曲独楽。







最後は風車の曲。



大道芸にはおひねりがつきもの。もちろん私もたっぷりと。



田無神社の三の酉ではこじんまりと屋台が出ております。





さて2回目の公演、。
今回も長水の曲が最初にあったのだけれど、高さがありすぎてうまく撮影できないOrz
今度は下を撮って見ました。




それでも江戸太神楽にはない、大道ならではの高さを満喫しました。
その次はファイヤーポイ。



お次は客席のお子さんに協力してもらってのマジック。反応がいいですねえ。



風船に針を突き刺します!



あらま不思議、針が通り抜けてしまいます!



さてではお子さんにも刺してみてもらいましょう。わくわくしながら刺しに行ってるのが
わかりますね。



ばっちーん。



鶏男登場!ゴム手の芸です。



続いて曲独楽、こんどは分解写真で。要返しの一部です、









二回目の公演が終わったときにちょうど神社で巫女さんによる舞が始まりました。







私はここで退散、
夜の公演も江戸写し絵とかもあって盛り上がったようです。



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]