初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ナランハジャグリング祭りから今度は代々木公園へ向かう。
ゆーたさんが提唱した青空ジャグリング祭り(仮)前編にゆるゆると参加。ナランハで買ってきたフープを早速廻してみる。
おなかの周りで回るがかなり疲れる。こりゃ2日後筋肉痛のパターンだね。
幼稚園児くらいのちっちゃな女の子がよってきて、フープやりたい!
頑張る~やっぱりちょっと彼女には大きかったね。それでも3回
4回まわっておりました。
ごーさんからはアームロールの基本を教わる。
肘の内から外へ行くには一旦肘まで行って戻る時に内→外へ移動、
外から内へ行くには肘に行く手前で移動。
Chieさんにはクラブパッシング練習の相手をしていただいた。
ありがたいことです。6カウントのパッシングは10回続いた!
4カウントも4-5回できて、なんとなくいけそうな雰囲気。
ゆーたさんから「3ボールで少しは踊る」を学ぶ。
ポイントは次のとおり。
・3ボールカスケードだとさほど動きやすくない
・ボールを両手に握った状態で1個だけ投げる形をとれば動きやすい
・ボールの握り方はもちろん自由だが、親指と人差し指で握っておいて投げるボールを手のひらでキャッチするという形がやりやすいだろう
・1個投げるかわりに左右にわかれるマルチで投げることも可能
・ただしマルチと1個とだと見栄えにさほど変わりはなかったりする
・とるほうをクローやペンギンにしてみたり、投げるほうを背中、足の下、などバリエーションは多彩にできる。しゃがみこむというのもお勧め。
・1個投げて受け取るまでに、受け取るほうの手を振り回すと大きく見栄えが異なる
・ボールを2個と1個持っている状態で1個の方を投げるのもあり、アンダージアームでのスロー・キャッチでもまた見栄えが異なる。その際投げていないほうの腕を振り回すとまた見栄えが異なる。
さて明日も行こうかな。
ゆーたさんどうもありがとう!
ゆーたさんが提唱した青空ジャグリング祭り(仮)前編にゆるゆると参加。ナランハで買ってきたフープを早速廻してみる。
おなかの周りで回るがかなり疲れる。こりゃ2日後筋肉痛のパターンだね。
幼稚園児くらいのちっちゃな女の子がよってきて、フープやりたい!
頑張る~やっぱりちょっと彼女には大きかったね。それでも3回
4回まわっておりました。
ごーさんからはアームロールの基本を教わる。
肘の内から外へ行くには一旦肘まで行って戻る時に内→外へ移動、
外から内へ行くには肘に行く手前で移動。
Chieさんにはクラブパッシング練習の相手をしていただいた。
ありがたいことです。6カウントのパッシングは10回続いた!
4カウントも4-5回できて、なんとなくいけそうな雰囲気。
ゆーたさんから「3ボールで少しは踊る」を学ぶ。
ポイントは次のとおり。
・3ボールカスケードだとさほど動きやすくない
・ボールを両手に握った状態で1個だけ投げる形をとれば動きやすい
・ボールの握り方はもちろん自由だが、親指と人差し指で握っておいて投げるボールを手のひらでキャッチするという形がやりやすいだろう
・1個投げるかわりに左右にわかれるマルチで投げることも可能
・ただしマルチと1個とだと見栄えにさほど変わりはなかったりする
・とるほうをクローやペンギンにしてみたり、投げるほうを背中、足の下、などバリエーションは多彩にできる。しゃがみこむというのもお勧め。
・1個投げて受け取るまでに、受け取るほうの手を振り回すと大きく見栄えが異なる
・ボールを2個と1個持っている状態で1個の方を投げるのもあり、アンダージアームでのスロー・キャッチでもまた見栄えが異なる。その際投げていないほうの腕を振り回すとまた見栄えが異なる。
さて明日も行こうかな。
ゆーたさんどうもありがとう!
PR