初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ソウル再訪、もちろんビーンバッグ持参。
忠武アートホール小劇場で「マリオネット」という舞台を見た
際に暇があったのでロビーの端のほうでずっとビーンバッグを
投げて練習していた。ジャグリングを始めたばかりの友人と
ジャグリングを初めて見た友人に布教活動も兼ねる。
そうこうしているうちに受付のお兄さんがプレゼントだとか
言ってこの作品が表紙になっている雑誌を人数分持ってきた。
どうもフリーの雑誌らしい。まだまだ練習を続けていると
今度は人数分のポスターをプレゼントに持ってきた(^^;;)
どうも私のジャグがお兄さんの琴線を奏でてしまったらしい。
この作品はブレイクダンスが主体のダンスレビュー
といったもので曲芸に親和性があるような気もする。
さてマリオネットの内容は、、ダンスはすごい、それに
もっともっとおもしろくなりうる素質を秘めた演出だった。
PR
昼間は暖かなソウル、ちょっと南へ行ってライオンキングを観劇。
ライオンキングはロッテワールド隣のCharlotte Theaterで最近
オープンしたばかり。劇場の周りは広い歩道になっていたので
じゃぐる。1アップピルエットをしただけで拍手をもらった(^^;)
皆みたことないんだろうなあ。
劇場入り口前の歩道で弟子とふたりで記念撮影。弟子はまだボール
2個を練習している最中、撮り方の問題で両手に握り締めている
写真になってしまったが、一応がんばって投げていた。
ライオンキングは、キャストが若くて演じているのが楽しくて
ならないということが客席まで伝わってくる良い舞台だった。
客の反応も上々。見るなら韓国オリジナルキャストの今だろう。
劇団四季の息がかかっていることにより?黙殺されがちな舞台だけ
れどちょっともったいない。もっともチケットの売れ行きは相当
良いみたい。
久々のソウル、久々久々にちょっとだけ観光をする。
土俗村でサムゲタンを食べた後に、近くの景福宮(キョンボックン、경복궁)
を訪れた。土俗村では何度も食べてるのに景福宮に入ったのは
初めて。守門将交代式は以前からやっていたのかな?
奥の院の衛兵前で観客が交互に記念撮影をしていた。
さっそく私も1枚記念撮影、ボールを投げ始めたら観客がどよめいたぞ(笑)
夜は久々に大学路で観劇、「ガラスの仮面episode5 もう一つの魂」
(유리가면 episode 5또 하나의 영혼)。
開演1時間以上前に劇場に行って当日券を購入。
ひとけがないロビーでぶらぶら。
同行の友人がジャグリングをはじめたいということだったので、
劇場ロビーでカスケード講習会をはじめた。30分くらいボール
を使って練習。まずは1個をちゃんと投げられることだ、がんばれ。
ちなみにこのガラスの仮面episode5は最終エピソードという
ふれこみだった。のだが、なんと北島マヤが出てこない!ほんとに終わり?
後ろのポスターは左からエピソード3(真夏の夜の夢)、エピソード4(
二人の王女)、エピソード5.真夏の夜の夢は見てないんだよねえ。
再演を強く希望。
お盆休みはモルジブのバンドス島で骨休み。
東南アジアビーチより安い激安ツアーを見つけたので足を伸ばしてみた。
8月は一応雨季ということで毎日スコールがあったが、だらだらする
分には何の問題もなし。
ここは夕日がきれいと言われるサンダウナーズバーの前。
練習用に東急ハンズで買った金輪を持っていったのだけど
細い分写真写りがいまひとつですね。
これはすぐ隣のビーチ。このあたりの海が一番きれいと言われている。
島の四方を泳いでみたのだけれど、実際この付近が一番魚が多かった。
バンドス島はハウスリーフがきれいなことで有名で、魚はたしかに
多数。遠浅のリーフの先がドロップオフで、シュノーケリングで
サメにもマンタにも遭遇したのはびっくり。
この番傘は日傘も兼ねていたので島内さして歩いていた。
ホテルの従業員からこの傘を売ってほしいと言われた(^^;)
なんでも部屋のディスプレイにするらしい。さすがに練習用で
壊れかけているのを売るのはなんなので、滞在最終日に進呈してきた。
第二の人生をモルジブで歩んでくれよ>番傘