忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




Oddballs London
Unit 200b
Camden Lock Market
Chalk Farm Road
Camden
London
NW1 8AB

Phone: 0207 284 4488.
Email: camden@oddballs.co.uk

異国の地にきたからには現地のジャグリングショップに往かねば?なりませぬ。
jugglingDBでロンドンのショップの場所を調べておいたら、peterさんからもそのなかのひとつのショップを勧められた。
時間と気力が足りなかったのだが、がんばって行く。。
カムデンマーケット駅を降りて右側の改札をでて右にずんずん歩いていくと運河にでる。それを越えるとほぼカムデンマーケット。そこをまだまっすぐいくと鉄道との立体交差がある。交差の手前の交差点で振り返ると、そこにジャグリングショップがあった。ナランハをひとまわり小さくした店内には天井までジャグリングアイテムがところ狭しと陳列されている。店員さんはひとりで私がはいっていくと他の客に応対しているところだった。
なんかめずらしいものないかなーと思って本やアイテムを漁っていてもそうそうは見つからない。店員さんが話しかけてきたので、日本からきたので日本で買えないようなアイテムは何か聞いてみた。たいていのものはどこでも買える、、とちょっと悩んだ後に持ち出してきたものが、ballstick。両端が広がった金属製の筒で、側面は円弧を回転させた形になっている。
ボールふたつとballstickひとつで投げたりバランスしたり、ballstickの上にボールを載せたり、ballstickの側面に沿ってボールを転がしたりするのだそうだ。
確かに見たことがないアイテムだったので購入、18ポンドなり。

PR


年末休暇はフィジーのマナ島で骨休み。
ボールと扇と撥を持ってきて、ビーチでごろごろしては、少々練習。
ホテルの図書室にドラゴンボール全巻揃っていたので思わず読み通してしまった。
いったい何をしにいったんだかw
次の写真は現地衣装イベントでサルーをまとっての一発。ホテル従業員の方々にえらく受けた。
もって行ったもののなかで一番受けたのは二本撥だったが、さすがにこのパターンはみたことないよねえ。



今日は秋晴れで絶好の練習日和、というわけで久々に代々木公園まで練習に出動!
和服による動きになれようということで和芸のネタだけを持ってきた
写真は持ってきた、傘、舞扇、一つ鞠、徳利、お猪口、そしてビーンバッグ。
地面には枯葉が敷き詰められて落としてもそうは割れないというありがたい雰囲気。
さっそく、傘回しの練習にはいると、、、なにやらいつもと違う雰囲気。ふと周りを
見渡すと、まーるく囲まれてカメラの放列(汗)、いつもより余計に撮られております、
という状態になってしまった。しかしー誰か一人くらい、写真を撮るのをことわってくれ
てもいいとおもうんですけどねー。子供たちもおかあさんもよってきて、次金輪、じゃ次
茶碗とか練習の順番を指図されておりましたよ(^^;)
秋の日はつるべ落とし、ということで午後4時過ぎには退散。



ベーグル教室で、デザートのキウィでちょっとパフォーマンスw

今回の旅行の最終日、荷物をまとめてチェックインをすませて、
CDGのラウンジでごろごろしていると、、、30分前になって、
「機材故障のために15分遅れます」
そして待っていると、、「機材故障のために24時間遅れます」
えー!ラウンジ内大紛糾。
ノーマルチケットを持っている出張の方々(なんて太っ腹な会社)
はさくさくAFに振り替えて出発!私のような特典航空券はANA
の責任でも振り替えはしないということで、泣き寝入り。
航空会社の手配してくれたCDGヒルトンに宿泊してごろごろ。
市内に戻る気もないので、ずっとホテルにこもって日記を書いていた(^^;)
もちろんホテルの前では気分転換に一通りの練習。
2度目のチェックインに向かってホテルの前でシャトルを待っていると
従業員が私にクラブ持ってないかと聞いてきた。
クラブを渡すとかなりきれいなジャグリングをはじめた。
他の従業員も彼の芸を見たことがなかったようで、皆で拍手!
こんなところにも同胞がいたのね。



さて、一日遅れのチェックイン。
ディスプレイに私たちが乗る予定のNH206A便が、本来のNH206便
と並んで表示されている。チェックインはもちろん混乱。
ちなみに成田における荷物のピックアップでも混乱おきてました。

忍者ブログ [PR]