忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は太神楽教室。
鈴仙さんと傘のパッシングの練習を行った。
パッシングの基本は実は
「傘を止めてから投げる、受けてから傘を回す」
ぐるぐる回していた傘を止めて鞠が一瞬傘の上で静止した
状態で前に押し出せば投射の精度が著しく向上するそうだ。
逆に受けるときも、傘をまっすぐ引くことで鞠の速度を殺
して一旦傘の上に静止させてしまった後に傘を回しはじめ
ればキャッチのミスを減少させられるとのこと。
なるほどねー。指導されるまで気がつかなかった。
鞠を一個だけ用いたパッシングでは、右利きでも左利きスタ
イルでも問題なくキャッチとパスができた。どのみち体の
正面で鞠を回しているのでどちら回しでもパスされる鞠の
軌道は変わらないはず。ただパスされてくる鞠が左右にず
れた場合、ずれた方向によってリカバリの面倒さが変わる
ようだ。
鞠を2個で同時にパッシングする場合は、同時にふたつの
ものを意識する能力が必要になるようだ。鞠を投げた直後
に鞠を受けるという動作にはいらねばならず、こちらから
鞠を投げる際にも向こうの鞠を視野にいれて準備をしなけ
れば間に合わない。まあ5割程度は成功するのだけれど、
やっていていっぱいいっぱいな感じ。
PR
代々木公園の落葉

今日は代々木公園で練習。秋の気配が濃厚。
落ち葉が敷き詰められてクッションとなり、割れ物の練習をするには
なかなか良い雰囲気。
この前買った徳利を傘の上で回してみた。首を外にすると一応回る
のだけれど、首振り運動をしてしまうのでいまいち美しくない。
乱回しは首を内側にしないとできない。とりあえず転がるが、これを
早くしていくと首で立とうとして駄目になってあらぬ方向に行って
しまう。難しいねえ。


代々木公園
一週間後に迫ったJJF2007、そこのワークショップ枠で
「傘回しワークショップ」の講師希望をだしておいた。
ワークショップスケジュールに余裕があれば開催できるかもしれない。
内容説明はこんなかんじ。

----
傘と鞠の曲 入門
講師名
 くろせ
目標
 主に初心者を対象に、太神楽で最も有名な演目である、「和傘の上で鞠を回す」曲芸を教えます。
対象者
 誰でも
構成
 傘の構え方、回し方から始めて、紙風船や鞠を用いた回し方までを教えます。
 また希望に応じて、鞠が回る方を対象に乱回しの練習方法を教えます。
----

生徒10人程度希望(^^;)
少ないとさびしいし、多いとたいへんだし。。。。
ペンギン傘回し

池袋駅で遭遇。
両側2個がありえないのはともかく、Suica と枡の関係が不明。
どうせならば携帯を傘でまわせばいいのに。
今日は太神楽教室の日。
遊びにきたおじいさんが軽やかにタップを踊ってくださった。
なんと親方より20歳年上、70過ぎてから曲芸関係を始めたのだそうだ。
私なんてまだまだひよっこの歳なんだなあと思ってしまった。
最近ちょっと人生黄昏ていたので元気をもらった感じ。
お土産のケーキもおいしゅうございました。

金輪を傘で水平に回す、いわゆる川崎競輪が一応できるように
なったみたい。100%できるといえないところが情けない。
しかしこれは昔なんて呼んでいたのだろう?
太神楽関係の雑誌・論文・図書を読み漁っているのだけれど
曲芸について詳しく記したものがまるでない。学者先生は
曲芸なんて興味ないんだろうなあ。
忍者ブログ [PR]