忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[1228]  [1226]  [1041]  [1225]  [1224]  [1223]  [1045]  [1107]  [1222]  [1043]  [1221
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



この週末は仙台にて
ホゴノエキスポ2013 ジャグリングコンベンション
に参加した。
会場はせんだいメディアテーク
新しくてなかなかカッコイイ建物、市役所機能の一部、スタジオ、市立図書館などがはいっている。
参加者はだいたい20代くらいまで、それにオヤジが何人か(^^;)



午後1時からはまずゲストのYuriさんによるワークショップ。

*ボールをキャッチしたらそこで止まるのではなく、動きを殺さずに続けてみよう
*体の前の平面にとらわれない
*ボディスローは通す場所と方向それに組み合わせで可能性は無限

皆さん真剣に聞いておりました。



さてワークショップが終わり、次の講演準備!同じ建物にある市立図書館を訪れた。
立派なフロアで書籍もかなり充実していそう。ジョリオさんに講演で参照する本を
借りてもらった。私も借りられたら。。。



さてこの後は3時から私の講演(公演にあらず)
「日本ジャグリング史入門 古代から江戸時代まで」
約50分間で神話の時代から江戸時代中期まで芸能史とその中での曲芸や
ジャグリングのありさまを解説した。
プロジェクタとカメラとPCを使って、パワポでキーワードを出して内容を語り、
その間に図書館で借りてきた本のイラストを時々映す。
キーワードとしては、天岩戸、伎楽、散楽、散楽戸、猿楽、田楽、放下僧、
陰陽師、相撲節会、延年、能、歌舞伎、勧進興行、門付、香具師、乞胸、
太神楽、弄丸、品玉、刀玉、輪鼓、枕返し、etc..

プレゼン資料はこちら



意外とたくさんの方々に聞いていただいてびっくり。
皆さんに満足していただけたでしょうか。
後でアンケートを取ればよかったと思ってちょっと後悔。
次に話す機会があったら、次は幕末から明治の記録ね。
残念なことに大正から昭和の記録がほとんどないのです>ジャグリング

さてお次はハイパーマンス王選手権。
まずは本郷代表による開会の挨拶。



今回は出場者8人のうち、4人が若者、そして4人がオヤジ。若者やっぱり上手。
しかしこのオヤジ代表の米屋さんはさすがストリートパフォーマ、
一段抜き出ておりましたよ。



私も出演、今回は先ほどの講演の補講(^^;)という形で、薀蓄を語りながら
曲芸をするというスタイル。いろんな道具を持ってきて並べて、まずは
祇園毬、次に豆蔵をイメージして豆と徳利とボールのカスケード。
豆は隣のコンビニで買ってきたピーナッツ。
最後には太神楽の由来を語りながら、鞠、金輪、枡の回しわけ。
いつもより余分にぼとぼと落としたOrz  でも客席はかなり暖かったです。

パフォーマンスがおわると、次は投票タイム。
これがかなり過酷で、出演者各人が前に出て観客からの投票を受け取るという形式。
その場でリアルに評価がわかってしまうのですね。

発表までの間にゲストのYuriさんによるパフォーマンス、
これまたスタイリッシュです。



そして発表!
なんと2位をいただいてしまいました。若い子たちをさしおいての受賞は
嬉しくもあり、なんとなくこそばゆい。投票していただいたみなさんありがとう
ございました。





これでホゴノEXPO終了!そして打ち上げ!!

翌日も練習会でジャグリング三昧。皆さんお疲れ様でした。




2013.3 追記
この時の講演を主催者の方が文字に起こしてくださいました。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
忍者ブログ [PR]