忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[767]  [768]  [766]  [765]  [764]  [763]  [762]  [761]  [757]  [754]  [752
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

農工大

一橋大に続いて農工大へGO!
もちろん@ジャグのパフォーマンスを見るため。
教室の教壇というとても狭いステージにもかかわらず、かなり
よく投げ・転がし・振り回していた。若い子が多いようなので
今後も楽しみ。子供たちもたくさん見に来ていた。

フリーマーケットがあったので投げられたり、まわせそうなものを
探す。見つけたのが、徳利セットに湯呑茶碗、徳利2本におちょこ、
湯呑茶碗4つで合計200円。

茶碗ととっくり

徳利はかつて豆蔵がやっていたという豆と徳利を投げる技をやって
見たくて買ってみた。ひょっとしたら徳利も傘の上で回るかも。。
湯呑茶碗は相生茶碗用なのだけれど、このサイズならばビーンバッグ
がうまくはまるかもしれない。
さっそく徳利とお猪口をカスケードしてみていたら変な目で見られたw

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]