初老初級ジャグラーの日記です。
ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。
技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
最新TB
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
書名:江戸生業物価事典 (単行本)
著者:三好 一光 (編集)
出版社: 青蛙房; 新装版版 (2002/12)
ISBN-10: 4790505111
江戸時代の商売とそれに関係する物価が書かれている。
22p 粟餅屋
「守貞漫稿」と一筆庵(渓斎英泉)の「魂胆夢輔譚」が引用されている。後者に口上あり「名代、名代、名代、粟、粟、粟、是は先々御評判の、曲舂き(つき)、曲切り、縁日開帳盛り場で、元朝から大晦日と商います。元祖本元粟持ちの曲舂き。扇丈(おうぎだけ)の御子様方まで御存知、うまいうまいと申すのは、売りたいままの商人言葉、召し上がりまして風味でわかる、砂糖は太白小豆は漉餡、恐れながら上上様まで御用で召さるる」
24p 居合抜き
南北、「産湯玉川」の戯曲が引用されている。一部を引用。
居合抜きの代表的なものは浅草蔵前通りの長井兵助。
長助:その前にちょっと御披露申さねばならぬは、私家伝の歯薬、第一ゆるぐ歯を据え、虫歯、口熱、悪い歯は抜いて上げる。
万吉:さよでござイ
長助:長い事は御退屈じゃ。これより一ト腰抜いてお目にかける。これが即ち鞍馬相伝、八双の構え、横に払うが車切り、肱懸け、ひら首、向う袈裟、イヤハア。
51p 傀儡師
「塵塚談」(文化11)、「風俗酔茶夜談」(安永6)、「盲文画話」(文政10)、「只今御笑草」(文化9)、「後はむかし物語」(享和3)などが引用されており、「小倉の野辺の一本薄、いつか穂に出て尾花とならば、露がねたまん恋草や・・・」というのは傀儡師のうたう決まり文句であった由。
52p 角兵衛獅子
12文もらうのが通り相場。「鳥はものかは角兵衛へ12文」「角兵衛獅子一分もらって目を回し」
71p 軽業小屋の収入
毎日収入の木戸銭は太夫元が一度あずかり、出勤のものたちへしかるべく配分する。
引例では10両2分2朱、仮に木戸銭32文、中銭24文としても1200人の入場者数になる
105p 猿回し
「守貞漫稿」より引用。大阪では300銭、江戸では200銭、吉凶によって扱いがことなっていた
著者:三好 一光 (編集)
出版社: 青蛙房; 新装版版 (2002/12)
ISBN-10: 4790505111
江戸時代の商売とそれに関係する物価が書かれている。
22p 粟餅屋
「守貞漫稿」と一筆庵(渓斎英泉)の「魂胆夢輔譚」が引用されている。後者に口上あり「名代、名代、名代、粟、粟、粟、是は先々御評判の、曲舂き(つき)、曲切り、縁日開帳盛り場で、元朝から大晦日と商います。元祖本元粟持ちの曲舂き。扇丈(おうぎだけ)の御子様方まで御存知、うまいうまいと申すのは、売りたいままの商人言葉、召し上がりまして風味でわかる、砂糖は太白小豆は漉餡、恐れながら上上様まで御用で召さるる」
24p 居合抜き
南北、「産湯玉川」の戯曲が引用されている。一部を引用。
居合抜きの代表的なものは浅草蔵前通りの長井兵助。
長助:その前にちょっと御披露申さねばならぬは、私家伝の歯薬、第一ゆるぐ歯を据え、虫歯、口熱、悪い歯は抜いて上げる。
万吉:さよでござイ
長助:長い事は御退屈じゃ。これより一ト腰抜いてお目にかける。これが即ち鞍馬相伝、八双の構え、横に払うが車切り、肱懸け、ひら首、向う袈裟、イヤハア。
51p 傀儡師
「塵塚談」(文化11)、「風俗酔茶夜談」(安永6)、「盲文画話」(文政10)、「只今御笑草」(文化9)、「後はむかし物語」(享和3)などが引用されており、「小倉の野辺の一本薄、いつか穂に出て尾花とならば、露がねたまん恋草や・・・」というのは傀儡師のうたう決まり文句であった由。
52p 角兵衛獅子
12文もらうのが通り相場。「鳥はものかは角兵衛へ12文」「角兵衛獅子一分もらって目を回し」
71p 軽業小屋の収入
毎日収入の木戸銭は太夫元が一度あずかり、出勤のものたちへしかるべく配分する。
引例では10両2分2朱、仮に木戸銭32文、中銭24文としても1200人の入場者数になる
105p 猿回し
「守貞漫稿」より引用。大阪では300銭、江戸では200銭、吉凶によって扱いがことなっていた
PR
この記事にコメントする