忍者ブログ
初老初級ジャグラーの日記です。 ジャグリングを始めたのは2004年。ボールと傘を中心に投げたりまわしたりしてます。2005年1月にクラブを始めましたが、いまだに3クラブカスケードしかできません。花籠鞠、一つ鞠も始めましたが、まだ基本パターンもできません。 技の習得には通常言われている期間の4倍から5倍かかりますが、投げていること自体が好きなのでじわじわ続けています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
kurose
性別:
非公開
趣味:
ジャグリング、観劇
最新記事
最新TB
バーコード
[821]  [820]  [819]  [818]  [817]  [809]  [808]  [807]  [801]  [800]  [785
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題名:伊勢大神楽(桑名聖天大祭)
日時:2008年4月2日10:00-11:30, 13:00-14:00
劇場:大福田寺境内(三重県桑名市)
劇団:伊勢大神楽講社山本源太夫組
料金:無料
座席:右斜め前最前列




大福田寺における桑名聖天大祭 では二日目に必ず伊勢大神楽が演じられることになっている。日ごろどこを回壇しているかわかりにくい伊勢大神楽ではあるが、この時期にはこの場所で必ず伊勢大神楽が見られるということで、帰省途中下車して見物してみた。
私は伊勢大神楽を見るのは初めて。



桑名駅から大福田寺までは徒歩10分弱の道のり。
さほど難しいわけではないが、あまり看板がない
ので地図を持たないとわかりにくいかもしれない。



午前9時ごろ到着、まだ人影はまばらで色々準備中。



火渡り祭りのポスターがあった。



大福田寺の由来、由緒正しいお寺だ。



大福田寺の本堂。



火渡りの準備真っ最中。見ている間に
みるみる組み立てられていた。



伊勢大神楽の荷物、これだけに納まるのね。



最初は本堂における奉納舞、劔の舞?。囃し方は笛と太鼓。



まずは人の形状での獅子、鈴の舞?。相方は猿田彦だよね。



囃し方は笛と太鼓。あれ弦楽器なかったっけ?よく覚えてない。



猿田彦が持っているのはささら、芸能民差別の象徴だったり
するのだが、大神楽ではどんな意味を持たせているのだろう?



獅子ねちゃいます。このあたりは「四方の舞」のはず。
舞はずっと繋がっているのでタイトルがよくわからない。



獅子の周りじゃーんぷ!獅子を起こそうとする「跳びの舞」



獅子の尻というか後足を弄り回して、、、



なんと獅子の後ろからひょっとこの面(益人)が!!
なんだかシュールレアリズムの絵画を見ているよう。
なかなかおもしろい獅子舞だった。衣装とパターンを
変えて何種類も獅子舞がなされた。その間をつなぐものが
曲芸という形になっていた。
異なるスタイルの獅子はこんなかんじ。最初の写真は吉野舞?









公演の最後には子供たちのあたまをがぶり。



初の伊勢大神楽鑑賞その2 曲芸編 Part1に続く。。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]